2010年9月30日木曜日

カブは雨が好き



9月11日に種まきしたカブです。

カブは乾燥に弱いそうで、小さいうちは潅水するといいそうです。

最近は雨が多く畑の作物も弱り気味ですが、カブは元気が違います。



そろそろ間引かないと・・・・・

2010年9月29日水曜日

大根が育っています

9月の中ごろに種まきした大根が大きくなって来ました。


こんなに大根らしく成って来ました。


大きくなって来たので、手作業で土寄せしました。

寒くなる頃には大活躍が期待されている大根でした。

2010年9月28日火曜日

先日は関川村の道の駅で購入した栗を奥さんが渋皮煮にしてくれたのですが、今回は畑の栗です。


去年は10個ぐらいしか取れなかった栗ですが今年はこの通りです。

半分をクリクリ坊主という道具で皮をむき、栗ご飯にしてもらいました。


実はこの道具は、お借りしているお家に有った物です。

この他にくるみを割る道具も有りました、畑にはくるみの木は無いのですが・・・・・

2010年9月27日月曜日

長ネギ

長ネギに土寄せををしました。


窒素が少なめで、燐酸か多く、カリウムはほどほどで、ネギに特化した肥料を買って、施した後に土寄せしました。

前回は土をかぶせ過ぎたので、今回は・・・


ネギは葉っぱが分岐し始めた所が成長点なので、ここに土を被せると成長が止まり、最悪の場合枯れてしまうそうです。

前回はこの分岐点まで土を被せてしまったので成長が遅れたように思います。

今回は失敗しないように、慎重に土寄せしました。

収穫まであと2回ぐらい土寄せが必要かなと思います。

2010年9月25日土曜日

唐辛子


畑で取れたアマ唐辛子です。

辛そうでしょ、でもぜんぜん辛くないんですよ(赤く成ってからは食べていませんが)。

このまま乾燥したら来年用の種になるんじゃないかと考えています。

赤いのはやっぱり辛いんだろうか???


2010年9月24日金曜日

雨が続くので農作業はお休みす。
畑をひと回りしてから買い物に出かけました。
本日のお目当ては秋の味覚「栗」です。
昨年も購入した関川村の道の駅で大粒の栗をGET、奥さんが渋皮煮を作るそうです。
(写真はありません、あしからず)

そして関川村で昼になったので、食事をしました。

お食事処  とよふじ  さんです。

オーダー品は五目ラーメン

塩味のラーメンです。

私の好きな動物系のスープです、チャーシューも軟らかくてとても美味しいです。

箸休めになぜか漬物が付いてきますが、これも美味しい漬物です。

大満足の昼食でした。

2010年9月22日水曜日

復活

元気だったキャベツが青虫に食われて瀕死の状態から


最近元気を取り戻し、なにやらキャベツの体を成して来ました。


下の葉はそのままに、内側から綺麗な葉っぱが茂っています。

このまま青虫に食われなければ、寒くなる頃には美味しいキャベツが食べられます。

気になる事はこの季節でも、モンシロチョウが1頭ヒラヒラ舞っている事です。

2010年9月21日火曜日

今年も買ってみました

久保田です。

誕生日、奥さんにお願いして買ってもらいました。

等級は「百寿」で一番安価な物ですが、いつも飲んでいる朝日山よりとても美味しいです。
(両方とも朝日酒造の銘柄なので、味の基本は統一感があります)


これをいつも使っている利猪口でいただきました。

日本酒が美味しい季節になって来ましたね・・・・・・・・・・なんて、夏でも日本酒を飲んでいる私です。

2010年9月17日金曜日

そろそろ

畑の栗が落ち始めました。

綺麗な茶色が見えるのでむいてみました。

あらら、メインの栗は虫食いで、両隣の栗は未熟でした。

やっぱり落ちた栗は駄目かな?

去年もイガを木から取った物しか食べられなかったな~

2010年9月16日木曜日

大豆

枝豆の収穫を土日しか行なわなかったので、実が太り過ぎた物をそのまま放置し、大豆を取ろうと考えました。

見て下さい、ちゃんと大豆に成っています。

量は少ないので煮豆を2~3回すれば食べ終わるかな。

2010年9月15日水曜日

大根

大根の種をまきました。

5cmぐらい離してすじまきしました(育ってきたら間引きします)。

今年は沢庵を漬けるつもりなので、去年の倍の種をまきました。

去年は畝の下に肥料を入れてしまい、根が二股の大根を作ってしまったので、今年は失敗しないように肥料を下に入れませんでした。

肥料は多すぎると地上の茎ばかり大きくなるようだし、不足すると細い大根になってしまうらしいので、肥料の量と施し方を思案中。

2010年9月14日火曜日

やられました


7月頃に種をまいたキャベツです、順調に育っていましたがやられてしまいました。

畑に行くたびにモンシロチョウがひらひら舞っていましたが、そのモンシロチョウの幼虫にやられました。

農薬を使わない農家では、手作業でこの幼虫を駆除しているそうですが、週末農業の我々は、幼虫退治が出来ませんでした。

でも、成長が遅れた1株が綺麗に残っています。


このまま元気に成長しいてほしいものです。

2010年9月13日月曜日

人体の不思議

新潟市で「新・人体の不思議展」が開催されているので、観覧してきました。
夏休みも終わったこの時期なので、さほど混み合ってはいませんでした。

興味のある人には大変に、そうでない人にはそれなりに、価値が有るかもしれません。
夢に出て来そうな物がいくつか有りました。

気になる方はご自分の目で、肌でご確認ください。

2010年9月10日金曜日

成長


6月のアボカドです。

このアボカドが元気に育って、今朝は
ずいぶん大きくなりました。

実はもう1鉢、合計で2鉢有るのですが、冬は室内で育てないと枯れてしまうらしいです。

現在、背丈が1m弱なので室内へはOKですが、どんどん大きくなったらどうしましょ?

んー

2010年9月9日木曜日

時の流れ


休憩所でお借りしているテレビにでデジタルチューナーを設置しました。


このデジタルチューナーは機能が絞られているので6,000円弱で購入したものです。
アナログ放送終了まで1年弱となりました。
このテレビは、週に1~2日、昼休みに見るだけですが、せっかくテレビがあるので地デジにしてみました。


割と大きいテレビなので、上下がカットされる画面でも充分楽しめます。

2010年9月8日水曜日

玉ねぎの種まき

先日作成した玉ねぎのシードシートを使って種まきをしました。

苗を育てるのは毎日目が届く自宅の庭にしてみました。

石灰と完熟堆肥を入れておいた花壇を耕し、シートで種まきです。

土を薄くかけて、乾燥防止の籾殻をまいて、完了です。

我が家の庭は南側ですが、隣の家が接近しているために、日当たりが良くありません。

定植まで約2ヶ月、どんな苗が出来るか楽しみです!!

2010年9月7日火曜日

真夏の大根

気温の高い時期に大根は出来ない。

最近知った事実です。

6月末に種をまいた大根です。

やっぱり暑い時期に大根を育てることは無理でした。

大きい物でも、長さが20cm、太さは直径4cmぐらいで、細い大根を薬味として2、3本使いましたが、辛い辛い、そーとう辛い。

大根が大きく育つ前に茎が伸び、花が咲き始めました。

やっぱり夏の大根はだめだ、実践してわかった常識でした。

今は冬大根のたねまき時期です、今度は成功させるぞ。

2010年9月6日月曜日

ニンジン


人参の種をまきました。

今までは畝全体にバラバラと種をまいていましたが、追肥や間引きがうまく出来ませんでした。

物の本には、筋状に種をまくと追肥や間引き、さらに中耕しがやりやすいと書いてありました。

今年は気温が高いので、うまく発芽するか心配です。

人参って種をまいてから芽が出るまで結構時間が掛かるんですよね!!

2010年9月4日土曜日

夕焼け

今年は猛暑と言われ、まだまだ暑い日が続くようです。

休憩所としてお借りしているお家の西の窓から夕日が差しています。

夕日の色は赤く、暑いながらも一歩一歩秋に近づいているようです。

これから本格的に秋、冬の野菜に取り掛かります。

・ニンジンの種まき
・玉ねぎの種まき
・大根の種まき
・かぶの種まき
・冬菜の種まき      等々

収穫を想像して種をまく・・・・・がんばるぞ!!

2010年9月3日金曜日

暑い


暑い・暑い・・・毎日暑い

家のモモちゃんも暑さでぐったり、土は少し涼しいようで、穴を掘ってお腹をべったり土に付けてお休み中。

近づいてパチリ・・・
ごめん、起こしちゃった!

撮影後は再びお休み・・・・・暑っいね。

2010年9月2日木曜日

終点

今は使われることのない廃線です。
ポイント切り替えの機械も最後に使われたのはいつだったのでしょうか?

線路の終点などめったにお目にかかれない物です。

錆び付いた線路、朽ちて行く枕木、使われない終点がそこにありました。

2010年9月1日水曜日

物々交換

お隣の畑はおばあちゃんが1人で耕作しています。

その畑を春は近所の大型トラクターで耕してもらっていますが、秋には作物が有るので大型が入れず、私がお借りしている小型耕運機(管理機)で耕してあげます。

時間にして30分ぐらいの作業です。

耕した畑をおばあちゃんは鍬一本で畝を作ります。

耕したお礼に、去年はキャベツ、白菜、ブロッコリー、カリフラワーをもらいましたが、今年は私の希望で玉ねぎをお願いしました。

我が家の玉ねぎは上手に出来ませんでしたが、おばあちゃんの玉ねぎは大きさがそろって、豊作のようでしたので甘えてみました。