2022年9月30日金曜日

山椒

山椒の実が赤く変化
6月に緑の山椒を収穫し乾燥させ粉にして
ウナギを食べる時に使った
香り高く辛味もあり市販品とは大違いだった
採り切れない実は現在赤くなり完熟している
これが秋山椒だ
収穫し乾燥させ種を捨てる
乾燥すると実は茶色に変わり
それを粉にすれば更に香りと辛さを増した粉山椒になる
私はウナギを食べる時ぐらいしか使わないので
多くは必要ないが
少し作ってみようかな

2022年9月29日木曜日

ビーフシチュー

テレビでカズレーザーが美味しいと言っていた
セブンイレブンの「金のビーフシチュー」を買ってみた
牛バラブロックがゴロゴロ
そして柔らかですぐにほぐれる
脂身はトロトロ
ジャガイモもホクホク
深い味のデミグラスソース
全てが美味しい
家内は牛肉を食べないので家でビーフシチューを作る事は無い
スーパーのレトルトを食べる事はあるが満足には程遠い
たまに行く洋食屋さんで私はビーフシチューしか食べた事が無い
牛テールのシチュー
これは絶品だが頻繁には難しい
この金のビーフシチューなら1個496円
毎日とはいかないが、手が出る納得の商品

 

2022年9月28日水曜日

コンパニオンプランツ


定植3週目のレタスとキャベツ
レタスが有るとキャベツに虫が付かない
アオムシはモンシロチョウの幼虫
モンシロチョウはレタスの臭いが苦手らしい
以前はレタスを作っていなかった
その当時のキャベツは青虫との戦い
キャベツが小さい時は薬剤を使った
残留農薬を防ぐために使用が3回の薬品
それ以降は人力で青虫退治(手で取り除く)

このレタス、少し問題がある
成長が早くキャベツが成熟する前に収穫期を迎える事
その頃には気温が下がって来てモンシロチョウも少なくなるのだが

現在キャベツの1株だけ青虫に喰われ瀕死の状態の物が有る
良く見ると端に定植したキャベツだ
片側にレタスが無くモンシロチョウに狙われたようだ
両端にレタスを植えれば防げたのかも知れない
 

2022年9月27日火曜日

ニンニク

3個セットのニンニク
1個が腐っていた
ホワイト6片なので
2個×6=12片
6片では無かった
全部で15片
大きい物と小さい物がある
小さい物大きく育たない
とは言え食べる事はできる
準備した畑のマルチは
穴が30個
1個飛ばしで植え付け完了


2022年9月26日月曜日

ブドウ

今年は少し遅かった
最近よく行くブドウ園、ブドウ狩りもしているが
いつもお店任せ
木にぶら下がっているブドウが少ない
自宅で食べる分だと伝えると
サービスしてくれた
見た目は良くないが新鮮その物
値段も市場より3割程度安い
軸の色を見てください
市場に出回る時点で軸の色が悪くなる
新鮮なブドウを見分けるには
「軸を見る」
と私は考えている

2022年9月22日木曜日

ハクサイ

台風前に気温の高い日が続き
ハクサイ苗の成長が早かった
昨日の午後、家内が定植
気温が高く畑の土がパサパサでしたが
台風の影響で半日雨が降り
土の塩梅はいい感じ
天気に大きく左右される秋冬野菜

2022年9月21日水曜日

ミニ耕運機

ミニ耕運機のオイル交換
以前は春の農作業前に交換作業をしていた
でも3月なので寒い
わざわざ寒い時期に交換作業をしなくてもいいのでは
と考えたのが趣味の農業を始めてから10年以上経過した昨年
なんでもっと早く気付かなかったのかな?
暑さも一段落した秋にやる事にした
オイル交換は1年に1回で良いとメーカーさんから聞いている
作業時間は30分ぐらいで無事完了

ミニ耕運機のエンジンは丈夫なもので
オイル交換さえしておけば私が使って10年以上
その前のオーナーさんを含めれば15年はノーメンテナンス

※土を起こす刃の交換や他の部分の修理は少ししている

2022年9月20日火曜日

サトイモ.・2

連休中に1株掘ってみた
まだ少し早かった
でも大きい物が多い
数も充分
やはり葉が黄色く枯れて来たら全収穫しよう
表面を乾燥させたらイモ味噌でも作ってもらおう


2022年9月16日金曜日

サトイモ

今年は里芋が元気
10年、毎年作っているが
1番か2番の茂り方
まだ掘って無いのでイモの出来はわからない
 なんせ茎が太い
茎の本数も多い
種イモを植え付けたのが4月中旬
収穫の目安が150日から180日

葉が黄色くなって来たら試し堀をするとある
・・・まだだな

2022年9月15日木曜日

ハクサイ

8月末に種まきした白菜
約2週間でこんな感じ
ようやくハクサイの苗らしくなって来た
昨年余った種を使った為だろうか
成長にばらつきがある
畑への定植はいつ頃だろう
あと2週間ぐらいはかかるかな?
だとすると10月になってからかな
畑は準備万端

2022年9月14日水曜日

玉ねぎ

玉ねぎが発芽しました
見えませんね
ではアップで
どうですか
ネギ類は発芽時にヘアピンのような状態で顔を出します
茎が曲がっての発芽です
これからヘアピンの片側が起き上がり成長を始めます
おそらく生長点(茎の先)が発芽時に傷んでしまわないように
茎を曲げて発芽するのではないのでしょうか
最近晴天が続いています
気温も30度を超え
小さい苗には過酷な条件
出来れば頑張ってもらいたい


2022年9月13日火曜日

ラム酒

ラム酒初挑戦
飲酒歴40年、今までラム酒を飲んだ事が無い
ラムレーズンは食べた事があるので
甘い酒だと思い込んでいた
実際は甘い香りのする甘くは無い酒、だった
アルコール度数40%から50%程度
カロリーはウイスキーと同じくらい
原料はサトウキビ
ラム酒は大きく分けて3種類
・ホワイトラム
・ゴールドラム
・ダークラム
ホワイトラムは蒸留、ろ過したフレッシュな物
ゴールドラムはそれを樽で3年未満寝かせた物
ダークラムは樽で3年以上寝かせた物

今回は購入したのはゴールドラム
甘い香りとカラメルのようなほろ苦さがある
ストレートで飲むと味わいが伝わると有るが
ストレートで飲んだのは一口
あとは水割りで2杯
もっと早く飲んでみるべきだった

2022年9月12日月曜日

サツマイモ

定植から130日
試しに一本、掘ってみた
充分な大きさ
日数の目安120日から150日をクリアしている
晴天が続いているので土も乾いている
全部掘る事にした
大きいの、小さいの、長いの、丸いの
ネズミにかじられた物も有ったが
1株で平均3個は収穫
2人だけでは食べ切れないので
1ヶ月ほど寝かせたら孫娘に送ってやろう!

2022年9月9日金曜日

ナタ

10年ぐらい前に購入した「ナタ」
頻繁に使う訳では無いけれど
畑の木の手入れなどに有ると便利
過去に1度、刃を研いだ事があるが
錆びが出て来て刃こぼれもしていた
背中の部分も金槌で叩いたりするので凸凹している
金ヤスリで背を研ぎ
刃こぼれは砥石で修正
まだ少し刃こぼれはありますが
気にならない程度
次に使う準備完了!

2022年9月8日木曜日

草刈機(バッテリー式)

草刈機(仮払い機)を購入
バッテリータイプ
メーカーはKOSHIN
売れ筋メーカーは「マキタ」ですがKOSHINの商品を購入
理由は既に保有している除草剤散布機のバッテリーと同じだから
草刈機にはバッテリーが2個あると便利らしい
バッテリーは結構な値段がするので
追加購入の必要がないようにした訳だ
本体もマキタ製品より安い

使ってみた
結構重いが、刈り取りはスムーズ
初めて使うので終わってから腕の疲れを感じる
広い所は除草剤、作物の近くは草刈り機
と使い分けるとよさそう


2022年9月7日水曜日

キャベツ・レタス


キャベツとレタスの定植
キャベツはもう少し大きくなってからでも良いのですが
レタスは定植しないといけない大きさ
なぜキャベツも同時に定植かと言うと
レタスはキャベツのコンパニオンプランツ
キャベツをアオムシから守ります
千鳥で定植するので同時が都合いい

今はキャベツとレタスを同じ日に種まきしているが
レタスは1週間遅らせてもいいのかも知れない
と書いているが1年経過すると忘れてしまい
来年も同時に種まきするんだろうなー

2022年9月6日火曜日

大根(4日目)

やはり大根は優秀
ほとんどが発芽している
4日目でこの状態
台風の影響で気温が上昇
日中は35度にも達するが
朝晩は比較的涼しい
枯れずに耐えて欲しい

少し土が固そうだな
大根はフカフカのお布団(土に状態)が大好き
成長に影響しなければいいのだが
 

2022年9月5日月曜日

玉ねぎ

玉ねぎの種まき
3cm間隔でスジを付け
2cmから4cm間隔で一粒づつまく
今回は量を少なくした
今まで6mgだった量を4.5mgにした
品種も「OP黄」から「新きぬ和」に
今回は貯蔵向き
OP黄は作りやすい品種
ただ6月に収穫し貯蔵は年内までとなっている
1月を過ぎると芽が出たり腐ったりして来ると言う事
対してこの「新きぬ和」は2月までの貯蔵となっている
更に初心者、中級者向き
栽培に適した地域は北海道、東北、新潟、北陸となっている
(新潟は中部地方、ただし気象庁は北陸管轄)
玉ねぎの発芽に光は不要
とは言え地中深くでは育たない
土を5mmから1cmまいて手で鎮圧
たっぷりと散水し新聞紙を掛け
不織布で覆う
7日から10日で発芽を確認したら不織布と新聞紙を撤去

2022年9月2日金曜日

大根

早めに購入してあった
大根「耐病総太り」
メーカーは違ったけれど昨年もこの品種
最近雨が多く晴が続かない
2日から3日晴れると土が適度に乾いて
コンディションが良くなる
週末農業では、なかなか難しい
それでも曇りが続いた時に
畝だけ作成
日を改めてようやく家内が種まきを実施
その後も雨は順調に降っているので発芽には問題ないだろう
昨年は大失敗したので
今年は美味しい大根が食べたいものだ

2022年9月1日木曜日

コロナワクチン4回目

昨日、新型コロナワクチンの4回目接種を受けた
開業医なのでファイザーだった
モデルナ・モデルナ・ファイザー・ファイザー
今日は少しだるい
接種した方の腕も重い
体温は平熱
これで終わりにしたいがどうなんだろう?
まだまだ予防接種は続くのかな
度重なる予防接種は危険
などと言うネット記事も見受けられる
絶対に安全なんて誰も言えない
でも新型コロナウイルスはまだ続きそう