2024年4月30日火曜日

キュウリ

キュウリを5本定植
ネットも設置
今年のゴールデンウィークは天候に恵まれている
前半は3日は晴れ
仕事の平日3日は小雨
後半戦はまた晴れの予報
新潟地方の気温も20度オーバー程度
平年より少し暖かい程度
作業中は汗ばむが木陰に入れば風が気持ちいい

 

2024年4月26日金曜日

ニンニク

ニンニク
9月末には25個、定植したのですが
発芽しなかったり、雪に負けたり
今は20本もありません
成長も少し遅いかな?
今年3月に一度、追肥しましたが
収穫の6月までにもう一度追肥が必要ですね
 

2024年4月25日木曜日

枝豆・第1弾

極早生の枝豆
生育期間は70日から75日
有孔マルチ(小さい孔が多数あいているビニールシート)
を掛けないと発芽が遅れます
10日前に種まきしたので
あと2ヶ月で収穫予定
まだ定植もしていないのに収穫の話では・・・

品種は「サッポロミドリ」
収量も比較的多く味もいい
今まで数種類の極早生を作付けしましたが
一番作りやすいような気がします
 

2024年4月24日水曜日

長ネギ・発芽

種まき後10日
ネットと新聞紙を外した

見えますか?
長ネギの芽がいっぱい
アップにすると
こんな感じ
今回は発芽に成功!

 

2024年4月23日火曜日

大根

1週間前に種まきした大根
全体に発芽している
アップにすると
春の大根は秋と違って
大きく育たない
育つ前に気温が上がり、のんびりしていると
葉の中心部から茎が伸び花が咲いてしまう
こうなると大根として食べる事は出来ない
何度か失敗しているので
作ろうかどうしようか考えていたが
秋の種が余っていた
種をまくと大根はやはり優秀で
うまく発芽してくれる
これからは気を抜かずにお世話しないと
成長が早いので食べ損ねてしまう

 

2024年4月22日月曜日

サトイモ定植

サトイモ定植
自作の作付けカレンダーによると
4月20日ごろが毎年の時期
少し気温は低いのですが
今日から少し暖かくなる予報
種芋を買う前に黒マルチをしてしまい
数が収まるかどうか心配でしたが
イモの間隔40cmなのでギリギリOK
両端は狭いですが
良しとします
 

2024年4月19日金曜日

満開?

ハクモクレンが満開
でも花の数が少ない
例年なら全体が真っ白になる
昨年の夏の酷暑の影響か
12月の大雪で枝が折れた影響か
原因は分りませんが
とにかく花の数が少ない
その代わりに花びら1枚が大きい
遠目ではわかりませんが
散った花びらはとにかくビッグ
桜と同じように1週間で全部散りました
 

2024年4月18日木曜日

ニンジン・種まき

ニンジン作りは下手な私
種をまいてみた
種はペレット種子
ニンジンの種類ではありません
種にコーティングを施したもので
機械での種まきに対応できます
私は機械まきはしないので
もう一つの利点
コーティング部分が保湿してくれます
常に水分が無いと発芽しにくいニンジンですが
発芽率を上げる事が出来ます
もみ殻も保湿
ネットも保湿です

 

2024年4月17日水曜日

長ネギ・種まき

長ネギの種まき
以前は3cm間隔で筋を付け細かく種まきしていた
最近は「ばらまき」
ばらまき、と言っても種だけだと偏ってしまう
対策として
種を小さいボールに出す
同量の乾いた砂をそのボールに入れ混ぜる
種と砂を同時パラパラとまく
そうすると割と偏らずに種まきできる
ネギは嫌光性種子なので発芽に光は不要
だからと言って土をかぶせ過ぎても発芽しない
土を薄くかけ、もみ殻で保湿
光の遮断には新聞紙
そして新聞紙が飛ばないようにネットで養生
ネットがめくれないように石で6個所固定
このままで発芽まで1週間から10日

 

2024年4月16日火曜日

絹さや・スナップエンドウ

絹さやとスナップエンドウの種をまいた
少し遅いくらいだ
一般的には秋に種をまいて、冬を越す
この時期には背丈が50cmになっている
そうすると4月後半から収穫できる
我が家でも10年前は秋に種まきしていた
でも越冬する為には雪に耐える囲いを設置しないとだめ
なので今では春に種をまく事にしている
収穫の始まりは遅いが終わりは、越冬したものと変わらない
採れる期間が短いが特に問題は無い

昨年は発芽すぐ、カラスに食べられて失敗した
今年はカラス除けのネットを掛けた
ネットを通すと太陽の光が弱くなるというマイナスの面もあるが
食べられる事を考えれば良しとしよう


2024年4月15日月曜日

ジャガイモ定植

ようやくジャガイモの定植完了
男爵が60個所(2列)
メークインが30個所(1列)
昨年は自家製の種芋で失敗したので
今年は種屋さんから購入
大きいイモは半分にしての定植ですが
切った部分から菌が入らぬように
切り口にジャガイモシリカを付けて定植



 

2024年4月12日金曜日

草取り

玉ねぎの追肥から3週間
毎日畑に行ける訳ではないので管理がおろそか
肥料の半分は草が消費してるのではないかと思うほど
そろそろ草を取ってやらないと玉ねぎが育たない
2人で30分かけて草取り
綺麗になりました



 

2024年4月11日木曜日

昨日は最高気温が11度と低かった
晴れていた為か桜が一気に開花した
新潟地方は満開宣言が出ていませんが
ほぼ満開
週末は暖かくなる予報
畑の種まきも始めたい
 

2024年4月10日水曜日

バッテリー交換

ノートパソコン
ThinkPad X201(レノボ製)
14年前の機種
10年前に中古で購入
家で少し使うぐらい
バッテリー駆動ではほとんど使用しないが
かなり弱っているのが気になる
バッテリーが20分使用可能と表示される
実際は半分程度しか使えない
現在は4セルという最低限のサイズ
ネットで購入したのは互換品ながら6セル、1.5倍の容量
最近の機種は自分でバッテリー交換が難しい物が多いのだが
そこは古い機種なので簡単に交換
6割の充電量で2時間45分使えると表示
計算だと100%充電で5時間駆動
負荷を掛けると半分の駆動時間としても
2時間30分使用できる
バッテリーだけで、そんなには使う事は無いので一安心
 

2024年4月9日火曜日

空気圧

ミニ耕運機のタイヤが柔らかい
空気圧を測ってみると
針が振れない
ほぼ空気がゼロ
慌てて空気を注入
標準は1.0
自動車の場合2.5前後なので割と低め
それはそうでしょう
機械の重量は少なく
走る速度は徒歩よりも遅い
前回空気を入れたのは3年くらい前だったかな?
毎年確認しないとだめですね!




 

2024年4月8日月曜日

ジャガイモの準備

ミニ耕運機の最初の作業はジャガイモの準備
秋には大根を作った場所
縦、横、縦と3回耕した
他の作物の場合事前に石灰を施し土を中性に近づけるが
ジャガイモの場合は弱酸性でOKなので石灰は不要
おまけに畝も作らない
土が平らな状態で植え付け
茎が20cmぐらいで3本に間引き肥料を施し多めに土寄せをする
来週は晴れて気温が上がりそうなので
植え付け作業を行う予定

2024年4月5日金曜日

ハクモクレン

ハクモクレン
桜の時期に花を咲かせる
まだまだ枯れ木のような佇まい
でも花芽は順調に成長中
かなり膨らんでいるので
あと10日くらいかな?

 

2024年4月4日木曜日

水あか取り

新潟県内は雪対策で道路に地下水を散水する
消雪パイプが多い
地下水なので鉄分を多く含んでいる
冬が終わると車のボディーが鉄分で黄色く染まる
私が水あか取で使用するのは
サンエスエンジニアリングの水あかクリーナー
新潟県で開発された地下水の水あか取に特化した商品
ガラスの部分には使えない
ガラスを溶かす成分が入っている
乾いたボディーにスプレイすると
効果覿面
軽くスポンジでこすり大量の水で洗い流す
車が綺麗になると
なんだか嬉しい
 

2024年4月3日水曜日

長ネギ

秋には小さ過ぎて未収穫の長ネギ
 
追肥と土寄せを実行
本当は雪の降る前に収穫したかったのですが
あまりにも小さくて収穫を断念
今、収穫しても食べる事は出来ますが
まだまだ小さい
このまま置いておくと
夏にはもう少し大きい長ネギが収穫できる
今伸びている部分は固くなり食べる事は出来なくなるが
脇芽が伸びて来て柔らかい夏ネギとして重宝する

2024年4月2日火曜日

タイヤ交換

スタッドレスタイヤからサマータイヤに交換
もう雪は降らないだろう
私の車と家内の車を一度に片付けた
私の車のサマータイヤは、すり減っていたので
新調した
スタッドレスタイヤは柔らかいのでキビキビ走らない
やっぱりサマータイヤだ

2024年4月1日月曜日

ウド

畑にはウドが一株ある
このままでは白くて美味しいウドはできない
最初の頃は土を盛り上げ茎を地中で伸ばし
ウドを育てていた
盛土を高くする事は難しいので
短いウドしかできない
最近は
波板を立てもみ殻を入れウドの茎を伸ばすようにしている
この方法だと
長さ30cmのウドが採れる
もみ殻の下には少し肥料を入れる事で太く育つ
今年最初の畑仕事はこのウドの床作り