雨不足のためか
成長が悪かったゴーヤ
最近の豪雨を受けて元気が出て来た
ゴーヤは収穫が遅れると
苦みが薄れ
直ぐに黄色く熟してしまう
ようやく普通サイズのゴーヤが取れ始めた
畑でお借りしている家の玄関前
7月末に除草剤を散布したので
草は枯れている
お盆には持ち主様が数日来る予定
枯れた草が足に絡みそうなので
電動草刈機で草刈り
と言っても金属刃では家の近くは刈る事が出来ない
そこで刃をナイロンコードに変えて作業
綺麗に刈り取り完了
これでお盆が迎えられる
葉が黄色いのが坊ちゃんカボチャ
おそらく水不足で瀕死の状態
収穫量も今のところ4個
一番取れた年で80個超えがあった
農家さんは天候に左右されるので
苦労の多い職種である
総理大臣は米の増産を決めたとあるが
来年すぐは無理でしょう
どう思いますか?
今年は雨が少ない
1ヶ月間、雨が降っていないイメージだ
我々の水道水をまかなう
内之倉ダムへ行ってみた
えええ
少しは水位が下がっているが
渇水と言うほどではない
道理で市役所も騒いでいない訳だ
今年も「ずんだ」を作った
枝豆が良く出来たので少し多めに作った
とは言え小鍋いっぱいに茹でた枝豆は
さやから出すとこの量
最初はすりこ木でたたいてつぶす
砂糖と塩を加えて10分ぐらい擦る
白玉団子ならぬ白玉棒を切って茹でる
ずんだ団子の出来上がり
今年も楽しみました
最近テレビの決まった局だけ映らない時がある
地デジの信号強度が60以下と表示される
地デジは映るか映らないかの2択
昔のテレビのように我慢して見ると言う事が出来ない
我が家周辺だけ電波が弱いのかも知れない
アマゾンで電波増幅器(ブースター)を購入
ケーブルは以前使っていた物が有ったのでそれを使用
一度セットすれば操作の必要は無いので
テレビの裏に設置
テレビ設定で信号強度を確認すると
60以上必要なところ80程度は出ている
これで映らないなんて事は無くなるだろう