2010年7月30日金曜日

もう栗

もう、栗の形が出来上がっています。

6月頃に花が咲いたと思うのですが、7月現在もう栗の形が出来上がっています。

収穫は10月ごろです、ゆっくり成長して収穫期を迎えます。

去年は9割が虫食いでした、栗を栽培している方々もこんな程度なんでしょうか?

それとも薬剤などの秘策があるのでしょうか?

どちらにしても農薬を極力避けたいので虫が食べない実をいただきます。

2010年7月29日木曜日

うたげ

昨晩のうたげは自家製のキビ(トウモロコシ)、自家製の枝豆、自家製の茄子焼、自家製ピーマンの肉詰め、自家製白ウリの浅漬けでした。

キビの収穫は少し早かったかな、でもカラスに食べられる前に収穫してみました。

枝豆は2回目の収穫ですが、少し幼弱なくらいが軟らかくて好きです。

キビも枝豆も時期をずらして種まきをしたので、順次育って収穫期を迎えます。

前にも書きましたが、枝豆大好き!!

2010年7月28日水曜日

先人の知恵

やっとジャガイモの収穫をしました。

左のコンテナはまともなジャガイモです、小さい物が多く見えますが、小さいのが上に乗っているだけです。

今年のジャガイモは成功です。

右側のコンテナは虫食い及び傷いもです、こちらから先に食べて行きます。

これは、ジャガイモと玉ねぎを混在したコンテナです、ジャガイモはねずみの大好物です、そのままではねずみの餌食になってしまいます、かといって蓋などをすると空気が通らずに腐ってしまいます。

奥さんの実家ではスギの葉を使っていました、チクチクした葉っぱは、ねずみが近づかないそうです。

そこで我が家もスギの葉登場、ネズミさんジャガイモを食べちゃだめよ!

2010年7月27日火曜日

やわらかい緑

とても、やわらかい緑だと思いませんか。

これはニンジンの葉っぱです(春菊みたいですね)。

春に種をまいたニンジンが茂って来ました。

混み合っている所を間引きしましたが、ニンジンはまだ5cmぐらいです。

来月には冬に収穫するためのニンジンの種をまく予定です。

2010年7月26日月曜日

サルかカラスかイタチかテンか?

先週、畑のキビ(トウモロコシ)が何者かに食べられたのですが、さらに多くのキビがやられました。

20本ぐらいのキビの列が時期をずらして4列あります、もうすぐ収穫できる最初の列が何者かによってほとんど食べられてしまいました。

昨年は周囲に糸を張り巡らしただけで、食べられてしまう事は無かったのですが、今年は糸だけでは駄目でした。

そこで、キビ畑の周囲をネットで囲いました、角には廃材の網戸を利用した入り口も付けました。

このネットで被害がどの程度防げるか分かりませんが、少量でもまともなキビを食べたいです。

サルかカラスかイタチかテンか分かりませんが、そろそろ勘弁してください。

2010年7月24日土曜日

茄子つながり

昨日の茄子に続いて今日も茄子の話題を。

写真の茄子も家の畑で取れた茄子です。

ボールペンが15cmぐらいあるので、茄子は25cmぐらいです。

これは偶然出来た訳では有りません、こういう品種で焼茄子に使うタイプです。

今年は茄子を4種類植えました、漬け茄子用、一般調理用、焼茄子用、それに丸ナスで、それぞれ2本づつ植えたので、結構な量が取れそうです。

この茄子は、どんな味がするのか楽しみです。

2010年7月23日金曜日

茄子紺


茄子が本格的に取れ始めました。

茄子は長い期間収穫出来る野菜です。

収穫時期に少しづつ肥料をやるのが長く収穫するコツのようです。

実は昨年も茄子を栽培したのですが、なかなか育たず少量取れただけで、すぐに終わってしまいました(肥料不足でした)。

その時の反省で、畑を作るときに元肥として、完熟堆肥と配合肥料を使い、収穫が始まってからは追肥をやっています。

収穫を順調に続けるとやがては秋茄子と言われる物が収穫できるそうです。

それにしても肌艶が綺麗です、黒にも見える濃い紺色、まさに茄子紺です。

2010年7月22日木曜日

お化けキュウリ

毎日のようにキュウリが取れます。

左の5本は、まあまあ普通のサイズです、右の1本は葉っぱの影で忘れられていた、育ち過ぎたキュウリです。

育ち過ぎだと書きましたが、これはこれで美味しい食べ方があります、それは酢の物です。
皮をむき、薄切りにしてキュウリだけの酢の物にします、これが結構いけます。

そしてさらに成長すると全体が黄色く巨大になります。

子供の頃は、わざわざキュウリを黄色くなるまで育てて、皮をむき2つ割にし種を取り2cm幅に刻み、新じゃがとの味噌汁を食べていました。

何年か前に懐かしくなり、この味噌汁を作りましたが、家族には不評で、1人で食べる事になってしまいました。

富山県付近はキュウリの味噌汁を食べるそうですが、私のおばあちゃんが若い頃、富山県で暮らしていた事に関係が有るのかな?

2010年7月21日水曜日

白ウリ


白ウリが大きくなって来ました。

皮か白くなったので収穫時のウリです。

ウリは徐々に収穫期を迎えるので、取れた物から種を取り、塩漬けにして行きます。

奈良漬けと鉄砲漬け用に漬けています。

それとは別に味噌味の浅漬け、塩味の浅漬けを作って食べています。

白ウリは癖が無く美味しいので、お勧めの食材です。

2010年7月20日火曜日

やられた

キビが食べられました。

最初カラスかと思ったのですが、どうも違うようです。

皮がむかれ全体を満遍なく食べています。

サルかとも思ったのですが、近所の人に聞くと、さすがにこの辺でサルは出ないと言う事です。

近所の人が言うには、イタチやテンではないかと言うのです。

カラス避けに糸を張り巡らしたのですが、小動物の事は頭に有りませんでした。

これ以外にも5~6本食べられていました。

残念・・・でも全部食べられた訳ではないし、動物が食べると言う事は美味しいキビに違いありません、収穫を楽しみに待ちたいと思います。

2010年7月16日金曜日

課題花

今年も酒造メーカー主催のミニフラワーコンテストに応募しました。

去年はジニア(百日草)が綺麗に咲いてくれて賞を頂きましたので、今年も・・・。

今年の課題花はサルビアです、サルビアの花の色は赤が有名ですが、配付されたサルビアはミックスなのでいろいろな色が咲くそうです。


1本花が咲き始めました、色はご覧の通り  オレンジ?  茶色?  ベージュ?  ローズ?  んー 何と言う色なんだ??? 

色の知識が乏しい私には表現が難しい色です    んー ???

2010年7月15日木曜日

種から育てました

これは種から育てたキャベツです。

涼しい気候で成長するイメージがありますが、今の時期でも結構がんばっています。

綺麗な緑色ですが、モンシロチョウが卵を産み付けると、青虫が発生して、虫食いキャベツが出来上がります。

農薬をほとんど使わないので仕方が無いんですけどね。

ゴールデンウイーク前後、ホームセンターに行くとキャベツの苗を購入することが出来ます。
苗の値段は1本80円前後、その頃に植えたキャベツが今収穫時期です。
そしてスーパーに行くとキャベツが1個150円ぐらいで購入できます。
???苗で80円、肥料と手間と歩留まりを考えると、決して安いものではありません。
そこで気が付いた事は、苗から自分で育てれば安くなるんじゃないかと言うことです。

種が1粒5円程度、これなら発芽率、歩留まり、肥料、手間を考えても高くありません。
商売では無いので、採算を考える必要は有りませんが、それでも市場より安い野菜を作りたいと思っています。

今回は、試しに少量の種をまきましたが、次はもう少し多めに種をまこうと思います。
次の種まき時期は・・・秋に収穫するキャベツはそろそろ種まきの時期のようです。

2010年7月14日水曜日

ジェノベーゼソース

昨年、家に遊びに来た私の弟とジェノベーゼソースの話題になり、バジルを育ててくれればジェノベーゼソースを作ってくれると言うので、バジルの種をまきました。
順調に育っているバジルです。

弟は関東に住んでいるので、お盆しか戻って来ません。

今年もお盆に来ると思うので、たっぷりジェノベーゼソースを作ってもらうつもりです。

それまでせっせと育てなくっちゃ、それにしても葉を虫が食っている部分があります、虫にもバジルはごちそうなのかな?

2010年7月13日火曜日

鳥避け

キビ(トウモロコシ)が大きくなって来て、カラスの餌食になりそうなのでその対策を。

支柱を立てて黄色い糸を張り巡らしました。

側面だけでなく上面も糸を張りました。

糸の色は黄色ですが、銀色の糸が織り込んであり、太陽の光でキラキラと輝きます。

この輝をカラスが警戒して近づかない事を期待します。

糸の間隔は30cm~40cmと密では有りませんが、鳥は翼に異物が当るのを嫌うらしいので、広げた翼の大きさを考えれば、充分役に立つんじゃないかと考えた訳です。

2010年7月12日月曜日

新じゃが

少し早いですが、周りの畑でジャガイモ掘りが始まりました。

葉が枯れて来たら、ジャガイモの収穫時期ですが、我が家のジャガイモは葉がまだ緑色です。

でも、気が急いて試しに2株掘ってみました。

上出来です。

去年よりサイズが大きいジャガイモがごろごろ(去年はどんだけ小さかったか実感)一番大きい物で奥さんのこぶしぐらいの大きさです。

全体の収穫はもう少し待ちましょう、まだまだ大きくなりますよ!!

2010年7月9日金曜日

育ってます

先日、定植したアンガールズこと枝豆ちゃんです。

今ではこんなに元気になりました、もうアンガールズなんて呼べません。
このまま順調に成長すれば8月後半には実を付けるでしょう。

そろそろ土寄せしなきゃ!

2010年7月8日木曜日

白瓜(小さい方)


先日、定植した白瓜です。

これとは別に半月ぐらい先に定植したものは小さい白瓜が生り始めました。

この小さい方の白瓜は、暑い中で定植したので、ぐったりして元気が有りません。

でも、1週間が過ぎるとご覧のように元気一杯になりました。

去年は瓜の大きさが小さめ(長さ15cm~20cmぐらい)の品種でしたが、今年は大きめで長さが25cm~30cmと言う品種です。

私の奈良漬けは樽が大きくないので、にはあまり大きく無い方がありがたいのですが、小さめで収穫することも考えています。

でも成熟していない瓜は漬けたことが無いので、どうしょうかな・・・・・・。

2010年7月7日水曜日

これは奥さんの梅干です。

毎年作っていますが、あまり興味の無い私は、詳しいレシピを知りません。

これは洗った梅を塩漬けしているところです、何%ぐらいの塩で漬けてるんだろう???

梅は私の実家で取れる梅です、今年は2kg漬けたらしいです。

私は、梅酒(梅+アルコール+砂糖)や梅ジュース(梅+砂糖)を作る年もありますが、今年はパス。

そんなには消費しないので、以前の在庫がまだ有るからです。

2010年7月6日火曜日

キビ

キビ=トウモロコシです。

今の人は「キビ」って言わないのかな?

私が子供の頃は常に「キビ」でした、なので今でも「キビ」です。

畑のキビが大きくなってきました、穂も出てキビの赤ちゃんも見えてきました。

そろそろカラス避けの糸かテープを張ろうかな~

2010年7月5日月曜日

塩漬け

畑のキュウリが生り始めました。

畑を毎日見に行きたいのですが、チョット難しいです。

でも1日おきには見に行って、キュウリを収穫しないと、お化けキュウリが出来てしまいます。

写真は奈良漬け用のキュウリです、通常の浅漬けは3%ぐらいの塩で漬けますが、奈良漬け用には15%~20%の塩で漬けます、塩が多くないとすぐに腐ってしまうからです。

白瓜は早いものでは、花が咲き始めました、遅い苗はまだ10cmぐらいの大きさです。

今年も奈良漬けに向けてGoGoGo

2010年7月2日金曜日

収穫


今週の収穫物です。

かぶ(大小さまざま)、ナス、きゅうり(1日おきに収穫)、そしてかぼちゃの様に見えるのがズッキーニちゃんです。

このズッキーニは2個目です、奥さんがトマト味で煮込んでくれました。

前にも書きましたが、食感はまさにナス、とても美味しい野菜です。

2010年7月1日木曜日

アボカドの鉢植え



最初はこんなだったアボカドですが、最近植木鉢に植え替えました。

こんな感じになりました。

アボカドは普通に育つと、樹高20mぐらいの高木になるらしいので、植木鉢で育てます。

あまり肥料をやり過ぎると、成長が早くなるそうなので、肥料控えめです。

夏場は外でOKですが、冬場は室内で育てなければなりません。

あまり大きくなると、部屋で育てるのも大変そうです。