2023年4月28日金曜日

お宝?

畑で草取りをしていて発見
がんくび(雁首)
タバコを吸う為の道具
キセルの一部
丸い部分に刻みタバコを入れ火をつける
雁首の先には竹が付いていて更に金属製の吸い口が付く
なんでこんな物が畑にあるのだろう?
お宝とは縁遠い
今度、磨いて綺麗にしてみよう
 


2023年4月27日木曜日

ホウレンソウ

ここ数年、作付けしなかったホウレンソウ
今年、種をまいてみた
畑を始めてばかりの10年前に上手に育ったホウレンソウ
その後は失敗続き
発芽に失敗したり
育ちが悪く背丈が10cmにも満たなかったり
まともに食べる事が出来なかった
種まきから1週間で発芽
少し土寄せ

もう一度教科書を確認

 

2023年4月26日水曜日

豆の手(手竹)

スナップエンドウと絹さや
両方ともツルが伸びて豆を付ける
ツルが昇り付く為の支柱
私は少し細い竹の枝を使っている
近所で細い竹が手に入ればそれを使うのだが
知人の竹林には太い竹しか無い
なので切った枝を貰って来たのがこのサイズ
他の畑を見てみると
10cm角のネットを使っていたり
竹やネットの代わりにロープを何段にも張っていたりと様々

スナップエンドウと絹さやはまだまだ小さいが
昇り付くのも時間の問題


2023年4月25日火曜日

ブルーベリー

今年もブルーベリーの花がいっぱい
咲き始めなので、まだ蕾も見える
昨年の秋に
思い切り剪定をしたブルーベリー
花を付けるか心配でしたが
結果オーライ
でも実が成るかはこれから
ミツバチさんが蜜を求めて花を廻る事で受粉する
天候と気温に左右される
最近の低温、今夜からの雨
私たちにはどうする事も出来ない
たくさん実る事を願う
 


2023年4月24日月曜日

サトイモ

今年のサトイモは「石川早生」
1kgで18個入っていた
赤丸部分が発芽点
少し膨らんでいる
写真ではわかりませんが
発芽しかけていて、黄緑色が見える
・この部分を上にして植える方法
・この部分を横にして植える方法
・この部分を下にして植える方法
様々ですが
私は上にして植えました
植え付け完了
深めに植えたので地上に芽を出すのは
かなり先
良く言われるのは
「忘れた頃に出て来る」です
5月に発芽
6月にマルチの撤去、追肥と土寄せ
7月に2回目の追肥と土寄せ
その後、畝が乾燥しないように
ワラや刈草やネットで覆い
秋の収穫までそっと見守る


2023年4月21日金曜日

玉ねぎ

玉ねぎが順調
順調すぎるかな?
3月が暖かかった為か
成長が早い
収穫は6月を目途にしているが
それより早まりそう
早いだけなら問題無いが
早いとトウ立ちが始まる
トウが立ってしまった個体は
直ぐに食べないと硬くなり廃棄となってしまう
そろそろ葉玉ねぎとしても食べられる
味噌炒めなどしたら最高に美味しい食材

 

2023年4月20日木曜日

ジャガイモ

ジャガイモが発芽
芽が出かけた種芋を植えたので
ようやく地上に姿を現した
顔を出したのが半分
あとの半分は土がもっこりして
今にも顔を出しそう
背丈が20cmになったら一株から3本残して間引き
肥料を施したっぷり土寄せ
そんな作業も1ヶ月ぐらい先になる
その頃の畑は大忙し

 

2023年4月19日水曜日

カラス

スナップエンドウが発芽
まだ数本
しかし発芽前の豆(種)が掘り起こされている
犯人はカラス(だと思う)
毎年作っているが
こんな事は初めて
対策として
ネットを掛けた
ベタ掛けすると発芽した物の妨げになるので
木を置いて少し空間を確保
植物の成長は早い
このネットも直ぐに取る事になる

しかし、今年の4月は気温が上がらない
全体に成長が遅い

 

2023年4月18日火曜日

ミニ耕運機

亡くなった伯父から譲り受けたミニ耕運機
少なくとも15年以上前の機械
毎年オイル交換をする程度
動かなくなった事はありませんが
さすがに不具合は時々発生する
・タイヤの空気が抜ける
・部品の溶接個所が切れる
・燃料キャップの交換
・耕す刃の交換
そして今回は手前のゴムの部分
ゴムがちぎれて垂れ下がっている
このままでは土跳ね防止のゴムがダメになる
応急処置
切れにくい園芸用の紐
化学繊維で水にも強い
切れたらまた考えよう

2023年4月17日月曜日

夏大根

夏大根の種まき
最近、夏大根は作っていなかった
大根が大きくなって、そろそろ食べようかな
というタイミングでトウ立ちしてしまう
茎が伸び花が咲く、これでは大根が美味しくない
今回作ろうと決めたのは
味噌漬けを作る為
冬大根は瑞々しく柔らかくて美味しいのだが
味噌漬けには向かない
実が固く辛いくらいで丁度いい
今回の品種は大根おろしや漬物に向くとある
約1週間で発芽
発芽率もいい
大根は優秀だ
硬くて辛い大根を
そして早めの収穫を目指して
Go

 

2023年4月14日金曜日

初採りタケノコ

知人の竹畑でGET
知人に掘ってもいいか聞くと
自分で掘るならどうぞ、との事
掘り上げて頭をカット
茹でる準備完了
茹で上tタケノコは恒例の
ワカメとタケノコそして出汁醤油の「わか竹汁」
掘って1時間以内に茹でたので
えぐみゼロ
あとはタケノコの炊き込みご飯
煮付け、天婦羅もいいな


2023年4月13日木曜日

ネモフィラ

ネモフィラの種をまいてから2週間
発芽まで1週間
その後1週間で写真の様子
関東以南なら秋に種をまいてゴールデンウイークの頃には見ごろを迎える
でもここは新潟
雪が降るので春3月に種まき
花は雨や高温に弱い、開花はいつ頃になるのだろうか?

野菜は毎年作付けしているが花はほとんど育ててない
ネモフィラは今年、初めての挑戦

ネモフィラが好きだった
姪っ子の命日がやって来る

2023年4月12日水曜日

枝豆(その1)

枝豆の種まき
極早生種を袋の半分
指で押して埋めて行き
その後土を被せ鎮圧
散水後、有孔マルチで養生
散水は最初の1回だけ
何日も続けて散水すると種が腐って発芽しない
(良くある失敗)
品種は初めての「初だるま」
低温には強いが高温だとうどんこ病が発生するおそれのある品種
袋にはまだ半分の種があるので
4月後半に2回目の種まき
3回目から品種を変え6回、時期をずらして楽しむ予定

 

2023年4月11日火曜日

スナップエンドウ

スナップエンドウを絹さやの延長線上に種まき
3月は比較的暖かだったが
ここに来て少し足踏みしているような気候
暖かい日が有ったかと思えば霜に注意してください
なんてニュースが流れたり
農作業を考えていた週末がことごとく雨にやられたり
でも、婆ちゃんに教えてもらった種まき時期を
守るようにしている
毎週少しづつ作業は進んでいく
 

2023年4月10日月曜日

絹さや

ジャガイモの次は「絹さや」
畝の長さは例年の半分
採れ初めはポツポツ実るので
さほど多くは感じませんが
最盛期になると毎日ボールいっぱい採れてしまい
食べきれない
ご近所さんにも続けておすそ分けでは気が引ける
なぜそんなに大量に種をまいていたのかと言うと
購入した種を全部まいていたから
食べる量に合わせるのではなく
種の量に合わせていたから
でも、今年は種を半分余らせた
袋には発芽期間が書いてある
それによると来年も使えそうだった
残った種はビニール袋に入れて
冷蔵庫に保管
保管されている種の事を忘れないように!

2023年4月7日金曜日

越冬長ネギ

収穫せずに越冬させた長ネギ
雪解けの頃は緑の葉の部分が枯れた状態でした
この1ヶ月で緑が復活
土が乾いて来たので
掘って食べた
雪に耐え育った長ネギは
太さ充分、甘さ充分
すき焼きで食べた
肉がメインなのか長ネギがメインなのか
分からないぐらい美味しい
あとは炒め物や薬味に
春の味
 

2023年4月6日木曜日

ジャガイモ

ジャガイモ定植
男爵55個
メークイン35個
合計90個
例年より10日早い
気温が高く土がサラサラ、適度に乾燥している
今年の3月は平均気温で3度、高かったようだ
他の作物も種まきは前倒しになるかも知れない
桜も満開を過ぎてようやく暖かくなってきた
 

2023年4月4日火曜日

ネット(ブルーベリー)

 

ブルーベリーの囲い
夏場はブルーベリーをカラスから守り
冬は雪から守る
はずが、雪てボロボロに
ネットも古くて劣化していた
ネットを全部撤去
在庫の緑色のネットを張った
パイプの高さが2m
ネットは1.5m
上、50cmは開いてしまうか
この部分が原因でカラスに食べられたらあきらめよう!


2023年4月3日月曜日

耕しました

大根の穴がそのままの畑
石灰をまいて
半日かけて耕した
昨年の秋、冬野菜以外の収穫の終わりに一度耕しておいた
草の根が無いので楽に耕せた
4月、5月と畑の最盛期
夏場の収穫に向けGO