2011年11月30日水曜日

スナップエンドウ

冬を越すスナップエンドウ

寒さには強いスナップエンドウですが、大きくなりすぎると雪で腐ってしまうらしい

そこで雪囲い(トンネル)を作りました
 骨組みをして


防虫ネットをかけて、完成

お隣の畑のベテランも「これなら大丈夫」とお墨付きです

2011年11月29日火曜日

つみれ汁


真鯖が美味しそうだったのでスーパーから1匹買ってきてつみれ汁を作りました

鯖を3枚におろし、塩を振ってキッチンペーパーに乗せ10分待ちます(出てきた水分が臭みの元)

待っている間に頭と中骨を良く洗い、グリルでこんがり焼き上げます

焼いたアラで出汁を取ったら、畑の恵み、大根、白菜、にんじん、長ネギを投入し煮込み、醤油、酒で味付けをします

鯖は小骨を取りスプーンでこそげ取り、皮は捨てます

鯖に長ネギをいれ出刃包丁でたたき、おろししょうが(たっぷり)、味噌、酒、卵、片栗粉を入れ練ります

煮えた野菜に鯖のつみれをスプーンで投入

臭みも無く、柔らかで美味しいつみれ汁の出来上がり

2011年11月28日月曜日

そば

新潟県胎内市にそば処「みゆき庵」があります

何度か食べに来ていますが、いつも「ざるそば」などの冷たい麺でした

昨日は11月末で晴れてはいましたが気温が低く、気分は温かいそば


そこで注文したのが「卵とじそば」

温かいそばも美味しいものです

ちなみに「みゆき庵」のそばは手打ちです

2011年11月25日金曜日

仕込み

ベーコンの仕込みをしました


左が漬け込む液(塩分15%)、右が殺菌用の鍋


豚バラの塊を5~10秒、煮沸し殺菌します

液に漬け2週間、その後塩出しをして、半日燻製すれば自家製ベーコンの完成

昨年は忙しくて作る事が出来なかったので、2年ぶりの燻製です

2011年11月24日木曜日

沢庵

今年も沢庵を漬けました(漬けてもらいました)

畑で取れた大根を干して奥さんの実家に持参

米ぬか、塩、砂糖、沢庵の素などを調合します


大根と調合した粉を順番に樽につめて行きます


最後は鷹の爪を入れて、重石を乗せたら2週間我慢です

最初は15kgの重石を乗せますが、水が上がって来たら5kgの重石に交換します

2011年11月22日火曜日

柿もぎ


最近は甘柿を毎晩楽しんでおります

畑の柿は秋が深まる今頃、カリカリで甘い実になります

この柿は少し背が高く、3mの高枝バサミを使ってやっと数個が取れる高さです

そこで昔を懐かしんで柿取り棒を作ってみました


長さ5m以上ある竹です

先端から2つ目の節を針金で巻き、その先を2つに割ります

このわずかな割れ目に柿の実の根元をはさみ、ぐるぐると3~4回まわすと柿が取れます

原始的ですが、結構使い勝手がいい道具です

先端の長さを違える事で、高い枝が捕らえやすくなります

2011年11月21日月曜日

紅葉


畑も紅葉です

この木はイチジクです

今年は暖かいためか、まだ葉っぱが残っています

通常はもう枝だけのイチジクなのですが

秋深し、と言うより雪間近と言う感じです

2011年11月18日金曜日

茶碗蒸し


いつもは竹のセイロで蒸し上げる茶碗蒸しですが

ネットでシャトルシェフでも上手に出来ると有ったので、早速挑戦

だし汁、卵、具材はいつもの割合で問題なし

問題はシャトルシェフ内の水の量でした

少ないと心配だし、少し多めでコンロになべをかけました

なべに茶碗を入れると、水の高さが茶碗の1cm下です

沸騰させて2分コンロにかけるのですが、水が膨張してきて更に湯面が上がってきます

何とか完成

そしてもう一つの問題が、お湯から茶碗を取り出す方法が見当たりません

こんな時は奥さんにSOSです

奥さんは、お湯をオタマで汲み出して茶碗を取り出す事が出来ました

茶碗蒸しの味は最高でした!!

2011年11月17日木曜日

たい焼き


シッポまでたっぷりアンコのたい焼きです

「たい夢」ネットで探すと全国区なんですね

地元ではポッポ焼きの皮で作った義士焼きと言う物があります

今川焼きのような物なんですが

冬しか営業しない小さな小さなお店です

今年も食べたいな!

2011年11月16日水曜日

大根の葉


収穫を終えた大根の葉を塩漬けしました

大根の葉は冬の煮物に、油いために美味しい食材です

これとは別に茹でて冷凍保存もしました

解凍すれば味噌汁などに使えます

※塩漬けの大根の葉は塩出ししてから使います

2011年11月15日火曜日

大根の収穫


今年の大根は豊作です

昨年より10日早いですが、ほとんどを収穫しました


平均して丸々育っています

約40本をビニール袋に入れて、少し口を空けて涼しい所に立てて保存します

畑には未収穫の大根がまだ10本くらいあります

これは雪が降る前に収穫し、そのまま土に埋めて置きます

春に掘り起こすとみずみずしい大根を食べる事が出来ます

2011年11月14日月曜日

長ネギの収穫


長ネギが育ちました

天気の晴れ間を見て収穫です


半分を収穫しました

長ネギは冬用に土が付いたまま保存します(泥付きネギ)

ネギに付いた土は2~3日、乾かしてから束ねます

なぜ半分かと言うと、干す場所がありません

残りのネギは天気を見て、来週あたりに収穫します

2011年11月11日金曜日

雪国新潟でも今から芽を出させる作物があります


スナップエンドウです

雪が降る前に発芽し、冬を越すと春から初夏にかけて収穫できるはずです

はず・・・と言うのは、初めて挑戦するからです

越冬には囲いが要るのかどうかこれから調べます!

2011年11月10日木曜日

奈良漬


奈良漬を3回目の酒粕に漬け込みました

完了写真しか撮れませんでした

袋の中に白く見えるのは砂糖です

酒粕にはこだわりが有りますが、砂糖の種類は特にこだわりはありません

最低1ヶ月寝かせると、味が馴染み奈良漬が食べられるようになります

我が家で現在食べているのは、昨年の奈良漬です

1年を超えた辺りから味に深みが出てきます

保存には涼しい場所が必要なので、夏場我が家では冷蔵庫です

スペースに限りがあるので少量しか長期保存できません

2011年11月9日水曜日

里芋

ふろふき大根を作り、甘味噌を用意していたところ

奥さんが、里芋を洗い始めました

どうしたのかと聞いてみると、里芋を茹でて甘味噌で食べてみよう、と言うのです


熱々の里芋、最高!!

2人で堪能

あ   写真、写真

茹でた里芋って皮がツルンって剥けるんですね

2011年11月8日火曜日

酒盗


酒盗をいただきました

酒盗はカツオの内臓の塩辛です

味見をしたら塩味が強いのでパスタソースを作ってみました

ホワイトソースを作り、玉ねぎ、椎茸、ホウレン草、海老、コショウ、そして酒盗です(塩は入れません)


うま味たっぷりのパスタの出来上がり

あー  美味しかった

2011年11月7日月曜日

沢庵


今年も沢庵用の大根を干しました

昨年は36本干しましたが、今年は20本です

今年の大根は出来が良く、去年の倍くらいの太さが有るので20本です

太いので干し上がるまでに2週間ぐらいかかるかも知れません!

2011年11月4日金曜日

玉ねぎの植え付け


玉ねぎの苗です

私がまいた種は失敗でほとんど消えてしまいました

そこで、奥さんの実家から苗をもらって来ました

おばあちゃんは野菜作りが上手で、ほとんどの作物を種まきから始めます

今年も玉ねぎの苗が余ったと言うので、早速いただきに上がり


定植完了

300本余りの苗を奥さんと2人で植えました

収穫は来年の6月の予定です

2011年11月2日水曜日

実家で発見


大根の美味しい季節です

ん・・・ん・・・実家で発見した大根です

上の方がひび割れています

手入れの悪いかかと、又はゾウの足?

この大根、収穫が終わった畑にポツンと1本残っています

はたして収穫されるのでしょうか、母には聞かずに帰って来ました

2011年11月1日火曜日

菊の花


今年も菊の時期が来ました

写真は食用菊です

お隣の畑の「おばあちゃん」が育てていた菊です

このおばあちゃんは野菜作りがうまく、私たちの畑の先生でした

今年から畑を貸しているようですが、借主さんもこの立派な菊は掘り取らずにこのまま育てています

今日から11月、今月は大根、長ネギ、里芋の収穫が待っています

趣味の畑ですが、育てるなら立派に育てたいものです