2021年12月28日火曜日

日本酒に

しめ鯖に鯛の昆布〆めで一杯
しめ鯖は市販品
鯛は刺身を買って
昆布で〆てみた
出汁昆布を適当な大きさに切り
日本酒で拭く(湿らせる)
鯛の刺身と順番に重ね
ラップで包み3時間
適度に水分が抜け昆布の旨味が鯛に移る
以前に作った事がある
その時は1時間ぐらいで食べたのだが
たいして美味しくはなかった
3時間から4時間〆る事が最高なんだと思う
それ以上の時間を置くと
昆布の味が強くなり
鯛の美味しさが損なわれそうだ

2021年12月27日月曜日

クリスマス

不二家のケーキ
スーパーで3割引き

12月25日(土)の夕方
家内が夕食の買い物から帰って来た
特にクリスマスのご馳走も無い我が家
直径10cmのケーキを買ったと言う
昔からクリスマスが終わるとケーキが安売りされていたが
久々のクリスマスケーキ
2人で半分づつ食べた夜でした
 

2021年12月24日金曜日

最近のお気に入り

ロッテの生チョコパイ
11月に首都圏エリア先行販売
なぜか長野県と新潟県も先行販売
新潟は首都圏でもないのにね

チョコパイと言うよりはチョコクリームケーキかな
チョコパイは上下の生地が少し硬い
対して生チョコパイはケーキ生地
美味しくて食べすぎ注意

2021年12月23日木曜日

忘年会

昨年に続き今年もコロナウイルスを警戒して
会社の忘年会は中止
例年、忘年会には部署毎に会社から補助が出ていた

中止のため会社負担でお惣菜が配られた
3人分のお惣菜が各人1個
我が家は2人なので
2日に渡り食べた
コロナウイルスの収束をせつに願う!

2021年12月22日水曜日

車庫の屋根

車庫の屋根
綺麗でしょ
数日前までボロボロだった
ポリカ―ボネートの屋根も
井戸水を流していると早く痛むようです

この車庫、雪が30cmまでが許容量
多い時で1m積もるこの地では不向きな車庫
最初の1年から2年は毎日雪降ろしをしていたが
大変なので
井戸を掘ってもらい屋根にパイプを通し
融雪をしている
30年近く頑張ったが雨漏りが絶えない
7月に屋根の張替えを依頼
期限は雪が降るまで
職人さんがなかなか来ない
車庫を設置した方にお願いしていたのだが・・・
ついに雪が降った
さすがに電話
すぐに作業してと

職人さんは大慌てでやって来て
3時間で屋根だけ張り替えて行った
周囲の波トタンも交換するはずだったのだが
そこは春になりそうだな

2021年12月21日火曜日

来年の準備

壁にドリルで穴をあけて
アンカーをたたき込み
フックをねじ止め
カレンダー掛けの出来上がり

壁は石膏ボード
普通の釘や画鋲ではすぐに落ちてしまう
ネットで調べると
石膏ボード用のアンカーがあるようだ
チョット待てよ
家に有るなー
何に付いて来たか忘れたが、壁にも取付出来る商品のアンカー
使わずに工具箱に入っていた
フックはカーテン用
2つで1組の物を以前に買い
1つしか使っていない
これも工具箱に入っていた
軽い物なら壁の好きな場所に設置できます
新築だと躊躇する場面ですが
築30年超えの我が家
見た目より使い勝手

2021年12月20日月曜日

降りました

今朝の様子
雪が降りました
20cmぐらいです
まだ生活に支障が出る量ではありません
ご近所さんとの挨拶は
「降りましたね」
まだまだこれから!

2021年12月17日金曜日

外の水道

玄関脇の外水道
今年は凍結対策をしてみた
対策と言ってもプチプチを巻いただけ
冬場使う事はほとんどありません
なぜなら雪に埋もれるから
使いませんが凍結は気になる
毎年凍結はするのですが
破裂が怖い
破裂した事はありませんが
水道設備も老朽化している
築30年ですから
数年前には給湯器周りの配管に穴が開き漏水
外壁の外側だったので
簡単な修理で済みました
それでも手配などで3日ほどかかりました

プチプチの効果がどれほどか分かりませんが
今晩から雪の予報
今年初めての試みです

2021年12月16日木曜日

深雪花

最近輸入物の安いワインしか飲んでいなかった
「深雪花」のロゼを買った
ハーフボトル(360ml)で1100円
辛口とあるがそれを感じさせない
美味いのだ
糖度が低いのかも知れないが
とにかく美味い
今度は白と赤も買ってみよう

私には飲み切りサイズのハーフボトルが丁度いい

2021年12月15日水曜日

柿酢(その後)

現在の様子

                                              仕込んだ時の様子

現在は明らかに膨らんでいる
赤で線を描いた所から上昇
量が増えた訳ではありません
発酵して気泡が出来ているのです
臭いも出て来ました
臭いと言うより香りと言う感じ
意を決して一滴舐めてみた
甘い
そして薄い酒のよう
インターネットに書いてあった
発酵しアルコールが出来
それを元にして酢ができると

前回は何度、味見しても甘くは無かった
※前回も今回も渋柿使用
前回はフレッシュな物を使ったので渋さが取れて酢になった感じ
今回は熟した物を使ったので甘い柿になりそこから酢に変化する感じ

出来上がりの酢の味に期待

 

2021年12月14日火曜日

休日の昼

塩ラーメンを作ってみた
材料は長ネギ以外スーパーで購入
昔は
麺を手作りした事もある
でも市販の麺の方が美味しい

スープを作った事もある
でも2杯作る為には手間と材料費が合わない

チャーシューを作った事もある
やはり量を作らないと美味しく出来ない

メンマも作った事がある
国内のタケノコでは発酵が出来ず美味しくなかった

菜は毎年作るが
今は時期では無い

蒲鉾は作る気にならない
ワンタンは作った事が無い

と言うわけで
材料は購入
麺の茹で時間を少し短くすれば
美味しいラーメンの出来上がり
コロナ禍での自宅遊び

2021年12月13日月曜日

年賀状

年賀状を作成
書くでは無く作成
例年のようにネットで素材を探し
エクセル上で文書と組合せる
宛名はハガキソフト「筆まめ」を使う
この年賀状
今回で最後にしようと思う
メールやLINEで連絡はとれるし
何より年を取ると億劫(おっくう)になる
文面に今回で最後にする旨を記入
最後の年賀状
無事に届いて下さい

2021年12月10日金曜日

センサーライト

車庫用
日没が4:30前後
帰宅時、周囲は既に暗闇
年を取ると目が弱り暗がりで足元がおぼつかない
電源により3種類ある
電池式
ソーラー式
コード式
電池は交換が手間
ソーラー式は車庫内なのでうまく作動するかわからない
と言う事でコード式に
センサーが敏感の様で
道路に人が通ると点灯
防犯上いいかも知れない
何より足元が明るくて大正解

2021年12月9日木曜日

柿酢-2

                                   (2回目)
今季2回目の柿酢作り
1回目は成功だったのか?
一応、酢の臭いと味はするが・・・
どうなんだろう
その時の写真は
                                        (1回目)
すごく綺麗
綺麗なだけに雑味も無ければうまさもない
ように感じられる
ネットで見るのとは違っている
フレッシュな柿を使ったからだ

2回目は収穫して2週間、完熟させた
甘さもMAX
熟し柿
2回目が正解のようなきがするな

2021年12月8日水曜日

水抜き


今年の農作業が終了
休憩所でお借りしている家も春まで閉鎖
使っていないと室内でも水道管が凍る年がある
元栓を止めて水抜きしても水道管が破裂した事もある
低い所の水は抜ききれない
春になり元栓を開けると室内が水浸し
その教訓を踏まえて
水抜きした上に数カ所の栓を外す
これで破裂は防げている
雪が溶けたら開栓します

2021年12月7日火曜日

長ネギ

今年の大根は大失敗だったが
作物は悪い物ばかりでは無い
長ネギはよく出来た
見てください
長さ充分、太さ申し分なし
さて味は
今回はシンプルに炒め物
4cmの長さにし油で炒める
味付けは出汁醤油を少し
柔らかくて甘くて美味しい
いい時も有れば悪い時もある
何事も!

2021年12月6日月曜日

大根全滅

保存用に20本以上ある大根
「切り干し大根」でも作ろうかと
大根を切って見る
ダメ・ダメ・ダメ
色が変わっていたり
隙間が空いていたり
綺麗に見えてもフニャフニャだったり
次から次へと・・・
2本だけ食べられそう
あとは全部廃棄
今年の冬は10年ぶりに大根を買わなくてはいけない

2021年12月3日金曜日

雪?

住んでいる所で初雪の知らせはまだありません
でも地面が白い
雪ではありません
あられです
直径5mm以下の氷の塊
道路上では比較的早く溶けますが
草の上などは溶けにくい
雪の準備で
自動車はスタッドレスタイヤに交換
融雪用の井戸ポンプは試運転完了
除雪用の車載スコップの準備完了
自動車の屋根の雪を落とすスノーブラシ準備完了
長靴を出していなかった
週末に確認しよう
 

2021年12月2日木曜日

今年の大根は良くない

やはり今年の大根は良くない
黒いカビのような物が全周に
中心部分も水分が少なくスポンジ状
これでは食べる事が出来ない
それも2本連続
ここ10年でこんな不出来な年は無かった
家庭菜園なのでたいして問題ではないが
・・・ガッカリ

2021年12月1日水曜日

雪かきスコップ

雪かき用のスコップ
車に積むためにアイリスオーヤマの通信販売で購入
1980円+送料600円
高価では無いので買ってみた
材質は柄の部分が塩化ビニル樹脂被覆鋼管
本体がポリカーボネートなのですぐに壊れる事は無いだろう
本体と柄の部分が組立式
これが目当てで購入を決意
昨年まで車載スコップは長さ90cmの物を使っていた
少し短いのだ
数分の作業なら問題ないのだが
10分を超えると腰が痛くなる
普通サイズのポリカ―ボネートのスコップは長さが1.2m程度
軽自動車のトランクには横に入らない
この状態ならトランクに楽々
組立てはピン1本で止めるだけ
とりあえず使ってみよう

2021年11月30日火曜日

囲い野菜

キャベツとハクサイは家の外で保存
ハクサイは根を落として
キャベツは根を付けて
自宅の軒下へ運搬
土に根の部分が接するように置いて
ネットを掛けて作業終了
野菜が凍る事は無い
でも多い時で雪が1mも降るので
玄関横なのに雪を掘って取りに行く
さすがに3月には葉がしおれて来て
腐り始めるが
それまでは大切な冬の保存食

2021年11月29日月曜日

初のマニキュア

60歳にして初のマニキュア(トップコート)
それも親指だけ
化粧の為では無い
棚の上の箱を取ろうとしたら
隣の箱と噛み合って取れない
力任せに・・・
と思った瞬間指がツル
壁に激突
爪にひびが入った
絆創膏を貼っていたが
滑るし水には弱いし勝手が悪い
そこで思った、瞬間接着剤はどうだろう?
値段を考えたら100円ショップのマニキュアでもいいかな
早速購入し家内に塗ってもらった
先端(割れた所)だけでも良かったが
どうせならと全体にお願いした
これなら繊維に引っかかる事も無く滑る事も無く水にも強い
爪が伸びるまで
1週間ぐらいの我慢
 

2021年11月26日金曜日

長ネギ

今年の収穫完了
作付けの4/5は収穫
残りは春に収穫予定
ここは雪が降るので
緑の部分は枯れたようになる
でも土の中の白い部分は元気に冬を越す
気温の低さで甘さが増す
春の収穫はぼやぼやしていられない
品種にもよるのだが
この「ホワイトタイガー」は暖かくなり始めると脇芽が出て成長を開始
白い部分は脇芽の栄養になる為
養分が無く成り硬い芯へと変化してしまう

今年収穫した長ネギは冬の間
食べるため貯蔵へ
貯蔵と言っても新聞紙で包み
樽に立てるだけですが

2021年11月25日木曜日

補充


 玉ねぎの苗を補充
300本のうち10本程度は無くなっている
まったく無い訳では無く
土から上が無くなっていたり
根まで掘り出されていたり
数本ずつ近くの場所でやられている
ネキリ虫かとも思ったが
切り口が違う
おそらくカラスの仕業
毎年の事
定植で残った苗を補充
食べられるか確認したのだろうか?
お遊びか?
カラスはネギなど食べないのだが
冬が近いので食料探しか?

2021年11月24日水曜日

沢庵の出来

漬け込みから2週間
沢庵を試食
漬かっている
味もOK
でもなんか食感が変
大根がスカスカでは無いが
スカぐらいの感じ
今年の大根は良くない
干している最中に硬くなったり
煮物にしてもどこか硬さが残ったり
全部がそういう訳ではいが
5本に1本は硬い
種かな?
いつも種を買う所では無く
違うホームセンターの
違う種類
やはりいつもの品種が
この畑には合っているのかも知れない

2021年11月22日月曜日

イクラ

生筋子(鮭の卵)
イクラの元の姿
生筋子を卵1個ずつに分けた物をイクラと呼ぶ

生の筋子を塩水の中でほぐす
スジ(周りの皮)を綺麗に取り除き真水で3回洗う
次に味付け
醤油・酒・出汁醤油を入れ一晩

汁を全部吸収し
美味しいイクラの出来上がり
御飯と海苔とイクラ・・・サイコー

2021年11月19日金曜日

破裂

キャベツが破裂し始めた

冬に保存の出来るキャベツはこんな感じ
全体に緑が濃くしっかり巻いている
破裂が始まるのは収穫期を過ぎたから
全体の色も黄色っぽい
味はどちらも美味しい
半数は食べたり配ったりした
残りは10個程度
冬の保存は5個も有ればいい

2021年11月18日木曜日

春の菜

春に茎(別名をトウ)を食べる菜
左が「川流れ菜」
右が「トウ菜」
コンモリして来た
雪が降ると地表部は枯れてしまう
だが根が生きていて雪解けと同時に新芽を伸ばし始める
川流れ菜は発芽がうまく行った
対してトウ菜は発芽がまばら
それでも成長すれば双方さほど違いは感じられない
畑を始めた10年前には
種まき時期が早すぎて
葉が茂りすぎて
上、2/3を刈り取った事が有った
最近の種まき時期は正解のような気がする
今の状態だと
追肥は必要か?
土寄せは必要か?
など思案しますが
このままで行こうと思う
ここまで成長すれば春の収穫時に大小の違いはあっても
失敗はした事がないから

2021年11月17日水曜日

2階のトイレの手洗い

2人暮らしだと2階に行く事もほとんど無い
30年以上経過した住宅
水道などは使わないと傷みが来る
2階の手洗い
レバー部分を押すと定量の水が出るのだが
良く動かない
水道屋さんに頼んで修理してもらった
機器が一般的では無いので
自分での交換はリスク大
レバー式からハンドル式に交換
素人には手配できない
陶器部分を壁から外して
配管を交換して
少し細工して
・・・やはりプロの腕と道具が無いとこれは無理だった
無事修理完了


 

2021年11月16日火曜日

雨水が溜まるので

土質のせいだと思うのですが
踏みしめると土が硬くなって水はけが悪くなる
玉ねぎは水はけのよい土壌を好む
苗を植える時に両脇を行ったり来たりするので
土がカチカチに締まった
雨が降ると水溜まりになる
水たまりの中を耕運機で耕す事は出来ない
鍬やすスコップで土をほぐして行く
この状態なら水が溜まる事は無い
小さくて苗の状態が分かりませんが
アップにすると
ピンと立っています
少し細いかな?
いえいえ、この位で充分
あまり大きくて成長が早すぎると
収穫時期にトウ立ちして
貯蔵できない玉ねぎになってしまいます

2021年11月15日月曜日

ニンニク

定植してから2ヶ月弱のニンニク
最近よく見ていなかった
周囲が草だらけ
ニンニクだか草だか分からない状態
5分ぐらいの作業で周囲が綺麗になった
発芽がそろわず小さいニンニクも有りましたが
現在は大きさがそろって成長中
雪が降るまでにもっと大きく丈夫に育ってね