みぞれ鍋を作りました。
写真では見えませんが、具材の下には、塩引き鮭を使っただし汁と大根おろしがたっぷりです。
大根は勿論、自家製の大根です。
沸騰したら牡蠣を加えて、海鮮みぞれ鍋の完成です。
そうそう、写真の白菜も自家製です。
2009年12月28日月曜日
2009年12月26日土曜日
2009年12月25日金曜日
2009年12月24日木曜日
2009年12月22日火曜日
2009年12月21日月曜日
2009年12月19日土曜日
2009年12月18日金曜日
2009年12月17日木曜日
2009年12月16日水曜日
2009年12月15日火曜日
2009年12月14日月曜日
奈良漬け完成
ブログに何度か登場した奈良漬けが出来上がりました。
きゅうりは5月の連休に苗を買い定植し、7月に収穫しました。
しろ瓜は5月に種をまいて6月に定植、7月に収穫しました。
それぞれ15%~20%の塩で漬けて、2週間。
半日陰干しして、1回目の酒粕に漬け込み、1ヶ月。
さらに2回目、新しい酒粕に砂糖を20%混ぜ入れ、1ヶ月。
さらにさらに3回目、またまた新しい酒粕に砂糖を20%混ぜ入れ、1ヶ月。
ついに完成しました。
あめ色に漬かった瓜もきゅうりも、とっても美味しく出来ました。
うれしくなって、あっちこっちにお裾分けしました。
栽培から半年、奈良漬けは時間が掛かりますがその分、満足感はひとしおです。
きゅうりは5月の連休に苗を買い定植し、7月に収穫しました。
しろ瓜は5月に種をまいて6月に定植、7月に収穫しました。
それぞれ15%~20%の塩で漬けて、2週間。
半日陰干しして、1回目の酒粕に漬け込み、1ヶ月。
さらに2回目、新しい酒粕に砂糖を20%混ぜ入れ、1ヶ月。
さらにさらに3回目、またまた新しい酒粕に砂糖を20%混ぜ入れ、1ヶ月。
ついに完成しました。
あめ色に漬かった瓜もきゅうりも、とっても美味しく出来ました。
うれしくなって、あっちこっちにお裾分けしました。
栽培から半年、奈良漬けは時間が掛かりますがその分、満足感はひとしおです。
2009年12月11日金曜日
今年2回目の弥彦神社
新潟の弥彦神社です。
12月だと言うのに、七五参でしょうか、ピンクの着物を着た女の子が写真を撮っていました。
先日、新潟県護国神社に行きました、結婚式、新車のお払い、七五参の参拝以外で観光客らしい人はほとんど見かけませんでしたが、弥彦神社は岩室温泉に近いせいか、温泉客と思われる人々が、観光をしていました。
特別な日でも無いのに写真の人出です。
初詣の時は歩くのが大変なほど参拝客が多いそうです。
12月だと言うのに、七五参でしょうか、ピンクの着物を着た女の子が写真を撮っていました。
先日、新潟県護国神社に行きました、結婚式、新車のお払い、七五参の参拝以外で観光客らしい人はほとんど見かけませんでしたが、弥彦神社は岩室温泉に近いせいか、温泉客と思われる人々が、観光をしていました。
特別な日でも無いのに写真の人出です。
初詣の時は歩くのが大変なほど参拝客が多いそうです。
2009年12月10日木曜日
2009年12月9日水曜日
2009年12月8日火曜日
2009年12月7日月曜日
護国神社
新潟市の新潟県護国神社へ参拝して来ました。
新潟県護国神社は読んで字のごとく、県内出身の戦没者を奉るための神社だそうです。
この日はなぜかレッドカーペット(緋毛氈)が延長50mぐらい敷かれていました。
奥さんと2人でこのレッドカーペットを歩き参拝したわけですが、境内を散歩していると、何でレッドカーペットが敷かれているか理由が分かりました。
今日は神前での結婚式が有ったのです。
式に参加する方々が雅楽器の演奏に導かれ、白無垢姿のお嫁さんを先頭にこのレッドカーペットを歩いてゆくでは有りませんか。
奥さん曰く「お嫁さんより先にレッドカーペットを歩いちゃって申し訳なかったね」と、私も同感でした。
新潟県護国神社は読んで字のごとく、県内出身の戦没者を奉るための神社だそうです。
この日はなぜかレッドカーペット(緋毛氈)が延長50mぐらい敷かれていました。
奥さんと2人でこのレッドカーペットを歩き参拝したわけですが、境内を散歩していると、何でレッドカーペットが敷かれているか理由が分かりました。
今日は神前での結婚式が有ったのです。
式に参加する方々が雅楽器の演奏に導かれ、白無垢姿のお嫁さんを先頭にこのレッドカーペットを歩いてゆくでは有りませんか。
奥さん曰く「お嫁さんより先にレッドカーペットを歩いちゃって申し訳なかったね」と、私も同感でした。
2009年12月5日土曜日
2009年12月4日金曜日
2009年12月3日木曜日
2009年12月2日水曜日
登録:
投稿 (Atom)