2010年12月24日金曜日

ドライブ


畑が一段落したので奥さんとドライブに出かけました。

日本海は荒れ模様です、年末年始は雪の予報が出ています。

次回のドライブは正月明けかな!

2010年12月22日水曜日

ねぎ


生け花では有りません、長ネギの保存です。

この写真は、通常の保存方法で新聞紙で包み、立てておきます。

写真は有りませんが、もうひとつの保存方法も試しています。
 
それは、やはり新聞紙で包むのですが、バケツの底に水を2cmぐらい入れてビニール袋で覆っています、根っこが水を補給するので春まで緑の葉がシャッキリしているそうです。

根ぐされを起こさないことを祈って・・パンパン・・・

2010年12月21日火曜日

冬囲い


今年は白菜作りを失敗したので、お隣の畑から冬囲い分をいただきました。

この辺は雪が降るので畑に残したままだと掘り起こすのが大変です。

なので、自宅の一角に置きムシロを掛けて置いておき、順次取り出し食べて行きます。


しおれて見えますが、それは外の葉っぱだけで、中はフレッシュなままです。

多少は雪が舞い込んでも問題ないようなので、保存が簡単です。

雪が降らない地域ではどうしているんでしょうか?

きっと食べる時に収穫するんでしょうね。

2010年12月20日月曜日

沢庵完成


沢庵が漬かりました。

自分たちで育てた大根を、初めて沢庵にしました、一本一本はあまり大きくないので1回出すと2~3日で食べてしまえる量です。

育てて、干したのは自分たちですが、味付けは奥さんのお母さんです、分量は今年教えてもらいましたが、自分たちだけで漬け込むのはまだ無理かも知れません。

おばあちゃん来年もよろしく   m(._.)m

2010年12月17日金曜日

カラスウリ



先日天気が良かったので、少しお散歩をしました。

道すがらカラスウリを発見、この辺では特に珍しいものではありませんが、最初の写真のようなたくさんのカラスウリは久しぶりに見ました。

カラスウリと言いますが本当にカラスが食べるかは知りません、当然人間は食べません。

最近のカラスは人間の残飯などを食べてグルメなので、こんなものは食べないかも知れません。

雪の無い晴天は今年最後だったようです。

2010年12月16日木曜日

また雪


今日も雪です。

一晩で15cmくらい積もりました、今シーズン初の除雪車が我が家の前の道路を駆け抜けて行きました。

この雪は2~3日続き、その後は少し気温が上がるようです。

通勤の道路も雪でのろのろ状態です。

わかってはいましたが、本格的な冬がやって来ました。

2010年12月15日水曜日

初雪


初雪です。

わかりますか、通勤途中の車の窓です。

下と右側に雪が積もっています。

雪の量が少ないので道路の雪は融けてしまっています。

今日一日こんな感じで雪がチラつきそうです。


まだ根雪にはなりませんが、厳しい季節がやってきました。

2010年12月14日火曜日

今年の畑は終了


今年の畑は終了。

野菜作り2年目でしたが、成功あり失敗ありの1年でした。

最初の失敗は「たまねぎ」でした、昨年定植した苗が小さく、雪の影響で半減、肥料が足りなくて大きく育ちませんでした。

「とうもろこし」は良く出来ていたのにカラスの襲撃を受け1/4が全滅でした。

トマトは暑さのせいか、ほとんど収穫できませんでした。

ほうれん草は4回種まきしましたが食べられたのは2回だけでした。

秋には「白菜」の苗を枯らせてしまい、収穫はゼロでした。

ジャガイモ、里芋、長ネギ、大根、白ウリ、枝豆、きゅうり、ズッキーニ、バジル、キャベツ、なす、ピーマン、かぶは成功でした。

来年もがんばるぞ!!

2010年12月13日月曜日

バジルの種


畑で3本残したバジルが完全に乾燥したので穂から種を取り出します。


実っていない穂も有り、上の写真から、下の写真ほどの種が取れました。

大きさも見た目も、まるでゴマです。

これだけの種があれば数年使う事が出来そうです。

自家製の種が発芽するかどうか疑問ですが、おそらく大丈夫でしょう。

来年もジェノベーゼソースに挑戦!

2010年12月10日金曜日

大根


大根の収穫が終わりました。

何本あるのかな?・・・1本・2本・3本・4本・5本・6本・7本・8本・9本・・・いっぱい。

この写真に有るのは100本ぐらいですが、全体の収穫数は沢庵に35本、知人に50本、食べ終えたのが数本、合計200本ぐらいです。

全体に小さめで、使い切りサイズなので冬に食べきると思います。
保存はビニール袋にい入れて涼しい場所で保管します。

大根は涼しい場所なら、このような保存方法で春までOKです。

2010年12月9日木曜日

冬将軍

新潟はそろそろ冬将軍(雪)の季節です。

奥さんの車のスタッドレスタイヤを新調しました。

新調したタイヤは横浜タイヤの製品です、スタッドレスタイヤはブリジストンが主流ですが、今回は評判の良い横浜タイヤにしました。

まだ雪は降っていませんが、装着し運転した感じは夏タイヤに劣らぬ乗り心地です。

本格的な雪のシーズンですが事故など起こさぬように安全運転で行きましょう!!

2010年12月8日水曜日

大根の葉

大根の葉を洗い、塩漬けにしました。




この塩漬けは、冬の保存食です。

漬かったら、塩出しをして、味噌いためなどをして食します。

春近くになると、古漬けのような深い味わいが出てきます。

粕汁の具にも使えます、昔なつかしい味ですよ。

2010年12月7日火曜日

長ネギを収穫


長ネギを収穫しました。

泥付きねぎです、初めてにしては上出来です。

太いものも細いものも、さまざまです、我が家はねぎ好きなのでうれしい限りです。

長さは少し短めですが、緑の部分は煮るといい味になります。

泥が乾いたら紙袋に入れて保管します。

2010年12月6日月曜日

信州りんご

今年も長野のりんごが届きました。

蜜入りの甘くてフレッシュなりんごです。

家のモモちゃんもりんごが大好きです。


ガラス越しの写真なので少し白っぽいですが、りんごをがぶがぶ食べてました。

我々家族も喜んでりんごをいただきました。

2010年12月3日金曜日

白菜が育ちません


白菜が育ちません。

いえ、育ってはいますが、なかなか大きくなりません。

通常の白菜は80日~90日で収穫できるそうですが、9月に一度枯らしてしまったので、50日で収穫できる種をまきました。

12月上旬に50日に達するのですが、なかなか収穫できる大きさにはなりません。

50日と言うのは、もう少し暖かい時期の日数かもしれません。

そろそろ初雪が降りそうなので、サラダにでもして食べてみようと思います。

少し残念!

2010年12月2日木曜日

カリフラワー


近所の畑でカリフラワーをいただきました。

いただくといっても、収穫した物をもらったんのでは無く、「自分で取っていって良いよ」と言った具合です。

私はカリフラワーが大好きです、ブロッコリーよりも大好きです。

私も畑で作ってみたいのですが、奥さんのOKが出ません。

カリフラワーは青虫が付きやすく、茹でた時に青虫が浮いて来た経験が有るので自分では作りたくないそうです。

取れたてのカリフラワーを軽くゆで、マヨネーズでいただきます。

スーパーのカリフラワーと違って、野菜の甘みがたっぷりでした。

2010年12月1日水曜日

レタス


レタスがだいぶ大きくなって来ました。

苗をもらって植えつけたのが10月中旬でしたが、今年は食べられないかもしれません。

雪の中で越冬させて春になったら収穫しようと思います。

雪が降ったら畑はお休みです、冬を越す作物は冬眠に入ります。

2010年11月30日火曜日

台輪焼き


新発田の街の細い裏通りにこの店はあります。

暖かい大判焼き(今川焼きと言う所も有りますね)と台輪焼きが商品なので、営業期間は11月から3月の冬の時期だけです。

購入したのは大判焼きですが、10個買ったら台輪焼きを1個おまけしてくれました。


甘すぎないあんこと、表面がサクサク感の有る皮がとても美味しかったな~。

店は車のすれ違いが難しい細い路地に面していています、おじさん、おばさん、がんばってね!!

2010年11月29日月曜日

沢庵


干した大根がいい感じに成ったので沢庵の漬け込みをしました。

奥さんの実家に持って行き、おばあちゃんと一緒に漬け込みです。


米ぬか、沢庵の素、砂糖(ざらめ)、塩を混ぜた物と大根を交互に敷き詰め、最後に鷹の爪(唐辛子)を乗せます。

鷹の爪は殺菌、防虫の効果があるそうです。

最後におもし(石)を乗せて終了、完成まで2週間はかかるそうです。

初めての沢庵、美味しくなあれ!!

2010年11月26日金曜日

初めての里芋


里芋の収穫をしました。

植えた種芋は15個ぐらいです、でも発芽しなかったり早々に試食したりで、写真は10株ぐらいの収穫量です。

この他に小さい物も有りますが、それは別として重さで20kgぐらいあるんじゃないでしょうか。

早速、煮物や塩茹ででいただきました。

初めての挑戦でしたが、大成功!

2010年11月25日木曜日

干し柿が完成


干し柿が完成しました。

本来はもう少し乾燥させて、その後保存すると表面が茶色でその周りに粉が噴くのですが、大勢の来客があったのでみんなで食べました。

甘みが充分でとってもジューシー。

奥さんは干し柿を食べないので、皆さんといただきました。

買ってまで食べる気はしませんが、自分で作ったとなると味はひとしおです。

干し柿は渋柿を使い、干すことで渋が甘さに変わるんですよ・・・常識かな。

2010年11月24日水曜日

大根


畑で収穫した大根を吊るしました。

今年は沢庵に挑戦です。

昨年までは奥さんの実家から自家製の沢庵をもらっていましたが、今年は自分たちで漬ける事にしました。

大根は去年より成長が遅いようですが、漬物には充分な大きさです。

沢庵用に30本余り干しましたが、これ以外にまだ畑に100本以上成長しています。

少し多すぎたかな???

2010年11月18日木曜日

完熟


柿の木の下で見つけました。

完熟した柿が地面に落ち、それを鳥がだべたんじゃないかと思います。

皮と中の種を残し、きれいに食べられています。


最近、よく田んぼで白鳥が餌をついばんでいます。

冬はそこまで来ています、初雪も間近です。

2010年11月17日水曜日

1週間後


先週ピンクだったラズベリーが赤くなりました。

食べて見ると甘酸っぱくさわやかな味です。

種が一粒一粒にあり、プリプリポリポリといった感じです。

来年、剪定をしないといけないみたいですが、これから良く調べます。

2010年11月16日火曜日

今年の奈良漬


今年の奈良漬が漬かりました。

今年3度目の酒かすに漬け替えてから約1ヶ月が経過したので味見をしました。

奈良漬にしてはまだ浅漬けの状態ですが、味はOKです。

あと1ヶ月ほど漬けるととても美味しくなると思います。

そうしたら御裾分け、御裾分け。

2010年11月15日月曜日

収穫


キャベツを収穫しました。

7月に自宅で種をまいて苗を育て8月に定植、他のほとんどが青虫で悩まされる中、この子だけはほとんど無傷で成長してきました。

一緒に種をまいたキャベツは収穫が終わり食べ終えたところです。

成長が遅く小さなキャベツですが、やっと収穫時期を迎えました。

この子があんまり小さかったので、青虫は遠慮したのでしょうか。

大地の恵みありがとう!!

2010年11月12日金曜日

今年4回目のほうれん草


ほうれん草の種が余っていたので、今年4回目の種をまいたのが、10月末でした。

1回目は小さいけれど食べる事が出来ました、2回目は梅雨時期で雨に打たれて壊滅状態でした。

3回目は結構普通に食べる事が出来ました。

さて4回目は・・・大きくなる事は期待しません・・・ただ種が余っていたから・・・

2010年11月11日木曜日

玉ねぎ


玉ねぎの定植をしました。

自宅で育てた苗が300本、購入した苗が100本です。

貧弱に見える苗ですが、この位の方が結果として良くなる場合が多いそうです。

大きくて立派な苗だと、収穫前にトウが立ち長期保存には向かない玉ねぎになるそうです。

昨年はこれよりも小さい苗だったので、半分が雪に負けて無くなってしまいました、今回は成功しますように・・・パンパン!

2010年11月10日水曜日

鉄砲漬け


昨日漬けた白ウリの鉄砲漬けです。

昨日漬けたと言うのは、醤油だれに漬けたと言う事です。

実際には7月から8月にかけて収穫しヘタを落とし種をくりぬき、20%程度の塩で1ヶ月漬け込みます。

次にシソと唐辛子を穴に入れやはり20%程度の塩で1ヶ月から2ヶ月漬けておきます。

その後、食べる分を2日かけて塩出しします、そして醤油ダレに漬け込んだのがこの状態です。

漬けたばかりなのでまだ色は白です、これが1週間たつと醤油色に染まり、鉄砲漬けの出来上がりです。

実はこの鉄砲付けは今年3回目の物です、先の鉄砲漬けはいろいろな所に御裾分けしたのですが、結構評判がよかったみたいです。

2010年11月9日火曜日

一週間

干して一週間後の柿です。

干したばかりの柿は

 こんな感じです、ずいぶん色がオレンジ色になりました。

今年は気温を考えて干したので順調に進んでいます。

出来上がりを想像するとワクワクしてきます。


2010年11月8日月曜日

ラズベリー


昨年11月に畑に植えたラズベリーです。

2~3個は食べてしまいましたが、その他も徐々に赤くなり始めました。

この木は1年に2回収穫できる種類かも知れません。

6月には花は咲きましたが、木が小さすぎて実は出来ませんでした。

甘さが少なく程よいすっぱさのラズベリーが私は大好きです。

2010年11月6日土曜日

稲ワラ


稲刈りが終わった田んぼで集めたワラです。

最近はコンバインと言う機械で稲刈りをするので、短いワラになってしまいます。

我が家にはこれで充分です、来年のうり等の敷きワラに使います。

10月中はビニール袋のなかで保管していましたが、良く乾いていなかったようで腐りそうになっていました。

そろそろ乾いたかな、完全に乾燥したらビニール袋に入れて小屋で保管しまーす。

2010年11月5日金曜日

大根


大根を試しに収穫してみました。

長さは充分ですが、まだ細いですね。

これから約1ヶ月かけて太くなることでしょう。

11月末から12月にかけて収穫して、沢庵や冬用の囲い野菜になります。

味は夏大根と違いうまさが凝縮しています。

周囲の畑でも秋野菜が盛りです。

2010年11月4日木曜日

合掌

お隣の畑です。

この畑は75歳のおばあちゃんが一人で耕作していました、一昨日この畑の菊を摘み家に戻った所で急にお亡くなりになったそうです。

野菜作りが上手で、種をまく時期や育て方、収穫の時期などを教えてもらっていました。

夏には、おばあちゃんの畑で取れたスイカを切って一緒に食べました。

この畑は、これからどうなってしまうのでしょうか、白菜、里芋は収穫時期を迎えています、カリフラワーも間もなく収穫出来るでしょう。

来年の事はわかりませんが、せめて今年実った野菜たちを、どうかご家族の方が収穫してくだいますように、と願っています。

合掌

2010年11月2日火曜日

干し柿


近所から渋柿をもらって干し柿作りです。

去年の1回目は乾かない上に風で竿ごと落ちてしまい失敗しました。

去年の2回目は11月初めに干し始め、20日ごろに完成しみんなで美味しくいただきました。

今年は去年に習い、10月31日に干しました。


上手に出来るか楽しみです。

写真の柿の位置がそろっていないのは、隣同士が接触しないように干したからです。

2010年11月1日月曜日


今朝の虹です。

端から端まで綺麗に見えます。

雨上がりに朝日が当り大きな虹が現れました。

すその幅が広く色も鮮やかでした、今日はいい日になりそうだ気がします。

2010年10月29日金曜日

モモちゃん



昨日仕事が終り、帰宅してモモちゃんに餌をあげようと小屋を覗くと、モモちゃんがいません。

写真の左下の金具が壊れていました。

モモちゃんの脱走は4回目です、首輪か切れたり、ワイヤーが切れたり、そのたびにひやひやしていますが、モモちゃんは気が小さいので、家の周りから離れません。

昨日は餌の音を聞いたら小屋に帰ってきました。

ワイヤーを新しいものに交換して、しばらくモモちゃんと遊びました。


ついでに首輪も新しい物に交換してあげました。

モモちゃん、一人でのお散歩はほどほどにね!!

2010年10月28日木曜日

柿・青空


今年の柿の木です。

ぜんぜん収穫していないのに、この状況です。

昨年は一輪車にいっぱいの柿が収穫できたのに、今年はさっぱりです。

春の低温、夏の猛暑、秋の長雨、今年は作物が不作です。

新潟の米の出来は最悪で、昨年は90%以上が1等米だったのに対して、今年の1等米は20%以下だそうです、ほとんど味に変わりは無いと言いますが、値段が違います。

農家は大変な時代です。

2010年10月27日水曜日

今度は大丈夫かな?


現在の白菜の状態です。

10月初旬に種をまいた物です。

種まきが10月だと少し遅いのですが、それには訳がありまして・・・

9月の中旬に奥さんの実家から白菜の苗をもらい定植したのですが、全部を枯らしてしまったのです。

このままでは冬に食べる白菜が無くなります、そこで10月初旬に栽培日数の短い品種の種を買い、大急ぎでまきました。

この辺は雪が積もるので、その前に収穫したいのですが、まにあうかどうか?

2010年10月26日火曜日

食用菊


お隣の畑の菊の花です、菊は菊でも観賞用では無く食用菊です。

日本各地で料理のつまとして食される菊と違い、この辺の食用菊は単独で一品料理になる食材です。


「つま菊を除きほとんどが山形産で山形県内各地、青森県八戸など東北地方、新潟県の中越から下越などで栽培され秋に収穫される。」・・・ウィキペディアより


 へー、子供の頃から見慣れているので食用菊は何処でも栽培されていると思っていました。

私は菊を食べません、奥さんも菊は食べないので我が家の食卓に菊が出ることはありません。

よって、食用菊を畑で栽培しようとも思いません。