2024年10月31日木曜日

大根

種まき日を1週間づつ3回に分けた大根
全体が育ち区別が無くなって見える
とは言え最初の大根はすでに食べ始めている
90本育っているので
少し細いが食べる分を収穫
11月に入ると沢庵用の大根を一気に20本収穫
軒下に2週間干して
沢庵の漬けこみに入る
そろそろ沢庵の漬けこみ材料を用意しよう


 

2024年10月30日水曜日

ハクサイ

キャベツの隣りはハクサイ
キャベツと同様に良く育っている
葉は立って来たがまだ結球していない
込み合ったハクサイを確認していた家内が
育ちの悪い個体を発見
根元が腐って来ている
即座に撤去
根に近い部分だけ悪くなっていた
その部分を切り落とし
今季初のハクサイを八宝菜もどきで食べた


2024年10月29日火曜日

キャベツ

キャベツが順調に成長中
今年は雨が何日も続く事は無く
1日の中でも晴れる時間が有るので
太陽が大好きな野菜たちはのびのびと育っている
中心部にはキャベツの赤ちゃんが出来て来た
1か月もすると美味しいキャベツが出来上がる

 

2024年10月28日月曜日

玉ねぎ定植

私の住む新潟では
玉ねぎの定植が10月末から11月10日
最近、天候が不安定
定植するなら土が乾いていて晴れの時が良い
苗も大きく育ったので作業する事にした
家内と2人で3時間
足腰が痛い・・・運動不足だな
マルチ部分に植え終わったが
苗が余った
間隔を狭めて筋植えにした
この部分は小さい玉ねぎが出来るといいな


2024年10月25日金曜日

コーレーグース

味わった事のないコーレーグース
作り方は島唐辛子、泡盛と塩ひとつまみ

畑で取れたタカノツメ(緑)が冷凍してあり
泡盛は無いが梅干を作る時に容器を殺菌した焼酎が100ccある
コーレーグースもどきを仕込んだ
1か月ぐらいで味がなじむようだ
少し楽しみ
 


2024年10月24日木曜日

期日前投票

衆議院選挙と最高裁判事国民審査の投票を済ませた
期日前投票所は何カ所かあって
一番近いのがイオンの空き店舗を利用した投票所
仕事から帰って家内と2人で投票に出かけた
投票を終えて晩御飯を食べて帰る事にした
私は塩ラーメン
家内は辛みそラーメン
夜食に外食は久しぶり
あっさりとした塩味に黒コショウがいいアクセント
とても美味しい一杯だった
 


2024年10月23日水曜日

サトイモ収穫

下葉が枯れて来た
今後週末の天候も予想できない
サトイモを掘ってみた
植え付けた種芋の発芽率が30%程度だった
その割りには良く出来た
2人で食べる分には十分
県外に住む娘はサトイモが大好き
1回送ってやろう

 

2024年10月22日火曜日

柿酢

ビンに投入して10日が経過
泡が無くなりアルコール発酵がほぼ終わり
酢酸発酵が始まった
味見をすると
甘い中にも酸味を感じる
今年は早めに仕込んだので
気温が低すぎず発酵が順調に進んでいる
甘味が無くなり酸っぱさだけになれば完成

 

2024年10月21日月曜日

玉ねぎの床

今週末は天候がすぐれないようだ
この季節になると晴れは続かない
と言うか土曜日や日曜日の天気の保証はない
休日の晴れた日に、乾いた土の状態で床作り
事前に作業しないと植え付けが遅れてしまう
苗は順調に育っているので月末には定植作業となるだろう
 


2024年10月18日金曜日

ニンニク

植え付けから2週間
1本の芽を発見
全部で30個植えてあるが
何個発芽するだろうか?
1か月を過ぎたら追肥の予定
今年は元肥えが少なかったように感じるので
追肥で補わなければ・・・

2024年10月17日木曜日

柿酢

柿の季節
畑には大きな柿の木が数本あってほとんどが渋柿
柿酢作りには渋柿でも甘柿でもOK
へたを切り取り大きいままでもいいが
今回は少し切り分けた
皮の白い部分が大切
白い部分には酵母菌や酢酸菌を含んでいる
翌日には水分が出て泡が出始めた
柿の糖分でアルコール醗酵が始まったしるし
泡が出なくなると今度はアルコールを原料にして酢酸発酵が始まり
1か月ぐらい掛けてゆっくり進行する

昨年は仕込み時期が遅く11月中旬になってしまい
気温(室温)が上がらずに上手に醗酵できなかった
なので今年は時期を早め未熟な柿を仕込んだ訳だ


2024年10月16日水曜日

長ネギ

緑が濃くなり白い茎も伸びて来たので
少しの追肥と土寄せ
土を盛ると茎に太陽の光が届かないので
白く長いネギが出来上がる

土寄せをしていると結構な太さに見える
15本収穫してみた
細い物もあれば太い物もある
長さは十分
今後も徐々に収穫し食べる事にする
全収穫まであと1か月

 

2024年10月15日火曜日

間引き

とう菜が成長してきた
発芽不良を気にして種を大量にまいたので
だいぶ込み合っている
間引きを終えた「とう菜」
今後の成長を考えると8割は不要でした
間引いた菜は
おひたしや味噌汁に

とう菜は春先に茎の部分を食べる野菜
冬を越すために今年中に背丈を50cm程度に育てておく


 

2024年10月11日金曜日

サトイモ

サトイモの周囲を草取り
そろそろ収穫時期
茎も葉も大きくは有りません
今年の品種は「石川早生」
イモの大きさは小さめなので
地上部分はこの程度かなと思います
霜が2回降りるまでには掘らないといけないらしい
収穫の目安は
葉の一部が黄色く色づいて来て
緑の葉も垂れぎみにの状態らしい

まだシャッキリしているので
もう少しこのまま置いておこう
 

2024年10月10日木曜日

マイタケご飯

今日の朝食はマイタケの炊き込みご飯
具材はマイタケのみ
このマイタケは従兄が送ってくれた天然マイタケ
山歩きが好きな従兄が毎年のように送ってくれる
自分だけが知るスポットが有るようで
いつも大きい株を送ってくれる

天然マイタケと栽培マイタケの違いは食感
ソテーしても炊き込んでもコリコリとした食感が失われる事は無い
秋の味覚をありがとうございました
 


2024年10月9日水曜日

唐辛子ミル

漬物用にタカノツメ(唐辛子)を1株栽培
青唐辛子として料理に使ったり
娘が持って行ったりしたが
結構な量が残った(写真左)
一味唐辛子を作ろうと、すり鉢ですってみたが
結構な労力
ネットで探すと唐辛子ミルを発見
発売元は刃物で有名な貝印
アマゾンで購入
早速使ってみた
良くすれない
貝印のホームページを確認すると
1.詰めすぎは良くない
2.縦に半分に割ると良い
とある、後で試してみよう

2024年10月8日火曜日

彼岸花

畑の彼岸花が咲きました
いつもより少し遅い開花です
彼岸花は球根で育つので
草刈りで茎を刈り取っても次の年には
また綺麗に花を咲かせます
お彼岸に咲くから彼岸花
別名は曼殊沙華(まんじゅしゃげ)
「天界に咲く花」「赤い花」の意味だそうです
写真では赤い色が飛んでいますが
実際には綺麗な赤い花です
 

2024年10月7日月曜日

大根

大根が順調に成長中
赤のラインが9/7に種まきした物
青のラインが1週間遅れで種をまいた物
黄緑のラインが更に1週間遅れで種をまいた物
1回目と2回目の分は間引きを終えた
間引いた葉は味噌汁にして食べた
美味しかった


2024年10月4日金曜日

ノンアルワイン

心臓の手術以来アルコールは口にしていない
医者から止められている訳ではない
なんだか飲む気にならない
でも雰囲気を味わいたくて
ノンアルワインを飲んでみた
スパークリングワイン
んー
炭酸のブドウジュースだな
 

2024年10月3日木曜日

とう菜

とう菜はアブラナ科なので
各地に類似した物が存在する
菜花、アスパラ菜(オータムポエム)、のらぼう菜、等々
発芽させるには少し気を遣う
発芽には光が必要、水分が必要、水分が多いと種は腐って発芽しない
 
種をまいたら5mmより薄く土をかぶせる
我が家では土の乾燥防止にもみ殻を薄くまく
最初の散水は忘れない
今年は良く発芽した
背丈が3cmに成長したら間引き、追肥、土寄せ
収穫は来年の3月になる

 

2024年10月2日水曜日

ハクサイ追肥

先日、土がドロドロの状態でキャベツ(右側)に追肥したが
今回はハクサイ(左側)の追肥
ただ畝が流されたこのままでは生育に影響する
畝の間を耕運機で耕し土を寄せた
畑らしい姿に戻った状態でハクサイに追肥
収穫は2か月後かな?

 

2024年10月1日火曜日

ニンニク定植

ニンニクの定植
教科書(婆ちゃんの教え)によれば
定植時期は9/20から10/10
今年は9/28に実施
種類はホワイト6片を4株
バラバラにすると6片×4株=24個の予定
黒マルチは少し多めに30穴用意
バラバラにすると平均7片強
全部で丁度30個
小さい物は育たない可能性があるが
発芽が楽しみ