晴耕雨読
人や物との出会いを大切に「一期一会」そしてそれらに思いを馳せる「独座観念」
2019年3月29日金曜日
春キャベツ
春キャベツを収穫
生で食べてみた
春キャベツは柔らかいはずなのに
秋のうちに巻き始めたからか
少し歯ごたえがある
でも噛みしめると甘くとても美味しい
継は火を通して食べてみよう
2019年3月28日木曜日
白菜
昨年秋に実らなかった白菜
春になりトウが立って来た
このトウをおひたしで食べた
やっぱり白菜のトウは美味しい
葉の部分はほんのり白菜の風味
2019年3月27日水曜日
もつ煮
少し離れた小さな店で
永井食堂(群馬県)の もつ煮を発見
買ってみた
もつが柔らかく臭みもない
長ネギをトッピング
非常に食べやすい
値段は1500円
ネット販売もしているのみたいで
確認すると
1070円(税込み)とある
また買うかと聞かれれば
安ければ買うが、この値段では・・・
である
2019年3月26日火曜日
くろ玉
山梨の銘菓「くろ玉」
頂き物
中は青エンドウの餡
周囲は黒蜜味の羊羹
ひとつひとつ手づくりしている
とっても美味しい和菓子
チャンスがあれば、ご賞味あれ
2019年3月25日月曜日
また雪
10日前に降った雪
すぐに解けましたが
また昨日雪が降りました
今年は雪が少なく
畑仕事が早くできると思っていましたが
そう簡単にはいきません
春は三寒四温
やっぱり徐々にしか暖かくならないようです
2019年3月22日金曜日
長ネギ
秋の収穫時に育ちが悪くそのまま残した長ネギ
冬を超えたら結構育っていた
緑の葉は少ないが
新鮮
中には細い物も有りますが
越冬した長ネギも結構いいですね
2019年3月20日水曜日
石灰
全面に石灰を散布
散布前の写真
石灰で土を中和します
日本の雨は弱酸性
雨が降っただけで土が酸性に傾く
野菜は弱アルカリ性の土が大好き
耕した後に散布する方も居ますが
私は耕す前に散布
どちらにしても
散布後1週間から10日は肥料を入れる事が出来ません
石灰と肥料を同時に施すとガスが出るらしい
このガス、野菜には有毒で
種の芽が出なかったり育たなかったりするらしい
時期を見て耕すぞ!!
2019年3月19日火曜日
ニンニク
ニンニク
今年はダメかな
と思ったが、草取りしたら
7本育っていた
今年は「福地ホワイト6片」では無く
臭いの少ないと言う品種
追肥も完了
6月の収穫を待つばかり
2019年3月18日月曜日
菜
上が「とう菜」
下が「川流れ菜」
周囲を耕し追肥と土寄せ
そして少量を初収穫
とう菜はあっさり上品な味
川流れ菜は味が濃く感じる
初収穫は感動もあり特に美味しく感じる
2019年3月15日金曜日
三輪車
孫娘へ
購入した物ではありません
家内の職場で、その方のお孫さんが大きくなり使わなくなったと言う事で
いただいて来ました
早速、孫へお届け
1歳4か月、まだ早いかな?
2019年3月14日木曜日
今朝
昨日は、春ですなんて書きましたが
今朝は一転、雪が降りました
フロントガラスも周囲の住宅の屋根も雪です
夜中に降ったようで
道路は乾いています
通勤途中の大きい橋の上は
シャーベット状の雪でした
タイヤ交換はお彼岸の後だな
2019年3月13日水曜日
フキノトウ
畑でフキノトウ発見
我が家で食べる人はいないので
見るだけ
好きな人は、花開く前に収穫して
天ぷらなどで食べるようですが
んー春ですね
2019年3月12日火曜日
誕生日
3月は家内の誕生月
お誕生日おめでとう
2人でお祝い
4個のケーキをペロリといただきました
お店は:新発田市御幸町の「パティスリーロレーヌ」
右端はプリンセス・スワン
全体的にリーズナブル
2019年3月11日月曜日
玉ねぎ
現在
1週間前
草取りと追肥を
例年は雪で枯れる苗が1割程度発生していましたが
今年は雪が少ないので
枯れている数は20本程度
割合にして4%程度
今年はいいかもしれない
2019年3月8日金曜日
ハクモクレン
ハクモクレン
開花は4月
良く見ると花のつぼみが膨らんでいる
犬の毛みたい
順調に春がそこまで来ています
2019年3月7日木曜日
自転車
自転車始動
通勤に使う訳ではありません
運動不足解消に
冬場は雪がある、何より寒い
最近、暖かい日がある
タイヤの空気を入れて
軽快です
もう少し暖かくなったら帰宅後に乗ってみよう
2019年3月6日水曜日
とう菜
今年は少し早くとう菜は食べられそう
雪が少ないので
現時点で葉がシャッキリ
そろそろ土寄せも
2019年3月5日火曜日
春キャベツ
管理機の試運転でキャベツ脇を耕した
追肥をし、土寄せ
んー腰が痛い
3か月、作業をしていなかったので
体が緩んでいる
徐々に畑仕事に慣れねば
このキャベツ雪に耐えるタイプ
昨年初めて種をまいた
今は直径10cm
さほど大きくならない
その代わり柔らかいキャベツに成長する予定
2019年3月4日月曜日
始動
畑仕事の初めは管理機のオイル交換から
例年は3月後半にオイル交換なのですが
今年は雪が少なかった
現在は無し
風は少し冷たいがオイル交換ぐらいならOK
交換後、エンジンスタート
オイル交換するとエンジン音が軽くなったように感じる
調子がいい
試しに5分ぐらい耕してみた
お彼岸が過ぎたら全面的に耕すぞ!
2019年3月1日金曜日
剣菱
久しぶりに「剣菱」
普通の剣菱ではなく「黒松剣菱」
酒の色は淡い黄色
適度の雑味が残る酒
雑味は旨味
あー美味しい
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメント (Atom)