2009年12月30日水曜日

みぞれ鍋


みぞれ鍋を作りました。

写真では見えませんが、具材の下には、塩引き鮭を使っただし汁と大根おろしがたっぷりです。

大根は勿論、自家製の大根です。

沸騰したら牡蠣を加えて、海鮮みぞれ鍋の完成です。

そうそう、写真の白菜も自家製です。

2009年12月28日月曜日

しめ縄



新年を迎える準備で神棚用のしめ縄を買って来ました。

毎年、神棚はしめ縄を新しくし天照大神さまのお札と近所の諏訪神社のお札を新しくし、お飾餅をお供えして新年を迎えます。

掃除は大掃除では無く、中掃除かな。

新年は確実に近づいています。

2009年12月26日土曜日

タイヤ


奥さんが乗っている車のサマータイヤです。

今は雪の時期なのでスタッドレスタイヤを装着しているのですが、4月以降に履き替えるサマータイヤの溝が無くなって来た事とタイヤサイドがひび割れて来たので、サマータイヤを新調しました。


新しいタイヤは近日中に引き取りに行く予定です、早く新しいタイヤを装着し、ドライブしたいな。

2009年12月25日金曜日

メリークリスマス


ご多聞にもれず、メリークリスマス。

昨晩は奥さんがクリスマスケーキを買って来ました、子供が生まれてから初めて買ったんじゃないかな。

子供が小さい頃はクリスマスケーキは毎年、奥さんが手作りしていました。

そして最近は、子供が大きくなり一緒にクリスマスをしなくなったので、ケーキは有りませんでした。
しかし今年はどうしたのでしょう、ケーキを買い、子供を呼び寄せ家族全員でのクリスマスでした。

年甲斐もなくケーキをドカ食い、美味しかった、あー幸せ!!

2009年12月24日木曜日

弘前リンゴ


親戚から青森の弘前リンゴが届きました。

写真は1段目で、2段入っているので、全部で32個です。

2個分のスペースが空いているのは、早速食べてしまったからで、1個は密入り、とても美味しかったです。

このリンゴは、従姉弟の娘のご主人のおばあちゃん、従姉弟からすれば大切な孫孫ちゃんの、ひいばあちゃんが育てたものだそうで、ほのぼのした気持ちで食べる事が出来ました。

2009年12月22日火曜日

来年の準備


この写真も先週のものです。

来年の為に畑の土づくりです。

3年間使用されなかった畑は、1回作付けしただけでは、ふかふかの土には戻りません。

そこで来年に向けて、収穫の終わった畑に籾殻と完熟堆肥を施し、1回耕しておきました。

ふかふかの土に成る事を期待して、何年か続けようと思います。

2009年12月21日月曜日

玉ねぎ


これは先週の写真です。

玉ねぎが寒さに負けないように、籾殻をまきました。

周囲では籾殻をまく農家、まかない農家、さまざまですが、我が家の玉ねぎは小さいので、保温の為に籾殻をまきました。

この後は雪が続き、今は40cmぐらいの雪で畑は真っ白、何処になにが有るか分からない状態です。

春まで畑はお休みです。

2009年12月19日土曜日

雪の花?


大雪で落葉樹に雪の花が咲きました。

樹氷では有りませんが、木々に雪がまとわり付き綺麗な樹木に生まれ変わりました。

雪の時にも潤いを。

2009年12月18日金曜日

大雪


本日の愛車です。

昨日は車を使ったので車の屋根に、雪はなかったのですが、一晩でこの有様です。

寒波が来ていて新潟は1週間、雪が降り続く様です。

ここ4日間の除雪で疲れました、北国は雪との戦いが3月まで続きます。

がんばんべー!

2009年12月17日木曜日

切干大根


上のざるは切干大根、下の右は割り干し大根、下の左はニンジンの葉っぱです。

切干は食べる分だけでいいので、大根を細切にしてざるに並べました。

ニンジンの葉はチョリチョリに乾燥させて保存します、奥さんの考えでは乾燥パセリの代わりに使おうと思っているようです、私も使える気がします。

通常これらの乾燥は、屋外で天日に干すようなのですが、我が家ではストーブの前に干しています、乾燥時に匂いを出さないか心配でしたが、大丈夫でした。
時間も2日で干し上がりました。

2009年12月16日水曜日

燻製


燻製を始めて5年以上、最近上手に燻製出来るようになって来ました。

上の写真は豚ばら肉を使ったベーコンです。

下の写真はスモークチーズです。

チーズは製品を使うので安定した味になりますが、ベーコンは燻製前の塩漬けがポイントです。

15%の塩水に漬ける事3週間、熟成したら適度に塩抜きをして準備が完了、燻製時間は8時間ぐらい、ゆっくりゆっくり煙を出してベーコンが完成します。

2009年12月15日火曜日

初雪


初雪が降り、車の上は真っ白です。

道路はまだ冷え切っていないのと、車が通行するので雪は解けますが、この車は屋根の無い北側に止めているので、雪が積もりました。

この雪は根雪にはならないと思いますが、週間予報で毎日、雪だるまマークが有るのが気になります。

冬本番、寒さに負けずにがんばろう!!

2009年12月14日月曜日

奈良漬け完成


ブログに何度か登場した奈良漬けが出来上がりました。

きゅうりは5月の連休に苗を買い定植し、7月に収穫しました。
しろ瓜は5月に種をまいて6月に定植、7月に収穫しました。

それぞれ15%~20%の塩で漬けて、2週間。

半日陰干しして、1回目の酒粕に漬け込み、1ヶ月。
さらに2回目、新しい酒粕に砂糖を20%混ぜ入れ、1ヶ月。
さらにさらに3回目、またまた新しい酒粕に砂糖を20%混ぜ入れ、1ヶ月。
ついに完成しました。

あめ色に漬かった瓜もきゅうりも、とっても美味しく出来ました。
うれしくなって、あっちこっちにお裾分けしました。

栽培から半年、奈良漬けは時間が掛かりますがその分、満足感はひとしおです。

2009年12月11日金曜日

今年2回目の弥彦神社


新潟の弥彦神社です。

12月だと言うのに、七五参でしょうか、ピンクの着物を着た女の子が写真を撮っていました。

先日、新潟県護国神社に行きました、結婚式、新車のお払い、七五参の参拝以外で観光客らしい人はほとんど見かけませんでしたが、弥彦神社は岩室温泉に近いせいか、温泉客と思われる人々が、観光をしていました。
特別な日でも無いのに写真の人出です。

初詣の時は歩くのが大変なほど参拝客が多いそうです。

2009年12月10日木曜日

奈良漬け



ビニール袋越しの写真では良く分かりませんね。

実は奈良漬けです、夏に畑で取れた白瓜ときゅうりを塩漬けし、酒粕で3回漬け直したものです。

美味しくなって来ました、特にしろ瓜は絶品。

市販されている物よりも若干甘めです、これは祖母と叔母から受け継いだ味です。

ご近所の方にも味見をしていただきましたが、喜んでもらえました。

2009年12月9日水曜日

きゅうりの塩漬け


きゅうりの塩出しをしている所です。

夏にたくさん収穫したきゅうりを輪切りにして、水分が出なくなるまで塩漬けを繰り返しました。

塩出しして鰹節とすりゴマと醤油で食べたり、塩出ししてめんつゆで漬け直したり、いろいろな食べ方が出来ます。

まだ半分残っているので、今度はどんな味付けにしようかな~

2009年12月8日火曜日

大根の甘酢漬け


大根の甘酢漬けです、白いたくわんと言った所でしょか。

奥さん作です、とっても上手に漬け上がり、とっても美味しいです、レシピは奥さんのお母さんから伝授されたものです。

【レシピ】
・大根〇〇kg    ・・・?
・酢 - 酒のワンカップで〇〇杯   ・・・?
・砂糖 - 一つかみ  ・・・?
・塩 - 一つまみ   ・・・?

俺には難しすぎる!!

2009年12月7日月曜日

護国神社


新潟市の新潟県護国神社へ参拝して来ました。

新潟県護国神社は読んで字のごとく、県内出身の戦没者を奉るための神社だそうです。

この日はなぜかレッドカーペット(緋毛氈)が延長50mぐらい敷かれていました。

奥さんと2人でこのレッドカーペットを歩き参拝したわけですが、境内を散歩していると、何でレッドカーペットが敷かれているか理由が分かりました。

今日は神前での結婚式が有ったのです。
式に参加する方々が雅楽器の演奏に導かれ、白無垢姿のお嫁さんを先頭にこのレッドカーペットを歩いてゆくでは有りませんか。

奥さん曰く「お嫁さんより先にレッドカーペットを歩いちゃって申し訳なかったね」と、私も同感でした。

2009年12月5日土曜日

たくわん



漬けたばかりの沢庵を奥さんの実家から樽ごと頂いて来ました。

我が家用に砂糖を多目に入れてもらいました、まだ白い大根ですが1ヶ月もすれば、美味しい沢庵が出来上がります、そして春が来るまで楽しめます。

下の写真は漬物石です、材料は御影石です。
これは奥さんの伯母さんが石材店に嫁いでいるので、余った石材を漬物石としていただいたものです。
計った事は有りませんが20kgぐらいの重量があります、入れるのも、出すのも一苦労、・・・でも美味しさへの苦労は惜しみません。

2009年12月4日金曜日

蜂の巣



実家の玄関の上の写真です。
次がアップにした写真です。

すずめ蜂の巣です、母親にこの存在を確認しましたが、分からなかったようです。
毎日玄関から出入りしているのに、誰も気づいていなかったようです。

大きさはバスケットボールより大きい感じです、この大きさだと1ヶ月や2ヶ月では出来ないような気がします。

今は12月なので、蜂は居ないと思います、また蜂がこの巣を再び使う事は無いらしいので、安心ですが、気持ち悪いです。

2009年12月3日木曜日

割り干し大根


割り干し大根を製作中です。

干しあがったら、ハリハリ漬けでも作ろうかと思います。

干し方が良く分からなかったので、干し柿を作ったスペースに吊るしてみました、2~3週間かかるらしいです。

切干大根も作ってみたいと思います。
【作り方】
・大根の皮をむき、細めのフライドポテトぐらいにカットする。
・天日に2週間干す(乾くまで)。
・完成したらジップロックで保存する。

来年も奥さんと協力して、作ってみようと思います。

2009年12月2日水曜日

ブルーベリー


ブルーベリーを植えました。

県外に住むいとこがブルーベリーの苗を持って遊びに来ました。

お盆に来た時に奥さんと約束していたものです。

2,3年で収穫できると思うんだけど、あの甘酸っぱい味を想像すると、口の中にジワジワト湧く物が、早く食べたい!!

2009年12月1日火曜日

大根菜



先日収穫した大根の葉っぱを塩漬けしました。

雪の降る頃、良く漬かったら塩出しをして、炒め物や煮物に使用します。

食べ物が少なかった昔の、冬の食材です。

このような食材が懐かしいとは、年ですね!
さらに懐かしくて、漬けてしまうとは・・・やはり俺は昔の人ですね!!

2009年11月30日月曜日

白鳥



新潟市西区の佐潟へ行ってきました。

佐潟はラムサール条約登録湿地だそうで、野鳥を観察できる立派な施設がありました。

時間は10時ごろですが、白鳥のほとんどが近隣の田んぼでお食事中でした。

数少ない白鳥を撮った上の写真ですが、小さすぎるので、トリミングました。
それが下の写真です。

池には鴨がたくさん日光浴していました。

2009年11月27日金曜日

おでん


寒くなって来ました、冬のおでんは最高です。

奥さんがおでんを作ってくれました、はんぺんは、あまり汁を吸わせないように最後に投入します。

写真では練り物しか見えませんが、下の方には畑で取れた大根がたっぷり入っています。

前日から煮込んでいるので、とろとろのうまうまです。

我が家では「おでん」が冬の定番です。

2009年11月26日木曜日

お寺


先日、叔父の法事(一周忌)があり、お寺へ行って来ました。

20名ほど集まった法事は16時から始まり、16時30分に終了しました。

本堂を出ると、正面に神秘的なオレンジの空間が目に飛び込んできました。

車からカメラを持って来て撮影したのがこの一枚です。

この施設は納骨堂との事です、魂が安らかに休める場所と言う感じでした。

2009年11月25日水曜日

スタッドレスタイヤ


車のヤイヤを冬用のスタッドレスタイヤに履き替えました。

最近は初雪が早く11月末から12月初旬に降る事が多くなりました。

一度降って、その後はしばらく降らずに正月を迎える事もしばしば、でもその一回で事故をおこしてもつまりません。

雨や雪の中でのタイヤ交換も厳しい作業なので、今年は少し早いですが、晴れた日曜日に決行。

これで何時雪が降っても大丈夫・・・・・でもタイヤよりも大切な事はスピードを抑えて運転する事ですね。

2009年11月24日火曜日

大根


大根を収穫しました。

長い大根、短い大根、太い大根、細い大根、今回収穫したのはこの2倍、畑にまだ1/3残っているので、大根の栽培大成功。

新潟は雪が降るので一度収穫して、2~3日乾かして、袋に入れ涼しい場所に保存します、そうする事で冬の間食べる事が出来ます。

みんなに、沢庵でも漬けたらと言われますが、沢庵は奥さんのお母さんが上手なので、樽ごともらいます。

川で泥を落としている途中の写真です。

2009年11月21日土曜日

焼餃子


昨日の夜は冷凍餃子を焼きました。

この餃子は生協の冷凍餃子ですが、へたな店より、かなり美味しいお気に入りの餃子です。

蒸し焼きすること約5分、油を足してゆっくり焼いていきます、焼きあがったらフライパンに皿をかぶせ、一気にひっくり返します。
そうすると、写真の様に綺麗に盛り付けが出来ます。

これと、野菜炒めを作りました、味付けは味覇(ウェイパー)とコショウです、これはお店の味が出ます。

2009年11月20日金曜日

原風景


ふるさとの風景です。
ふるさと、と言っても現在住んでいる家から車で10分ぐらいの場所です。

ご多聞にもれず、穀倉地帯、新潟です。

稲刈りも終わり、雪を待つ田んぼです、時にはシベリアから来た白鳥が落穂をついばみにやって来ます。

山も比較的近く、そろそろ冠雪を見ることが出来ます。

冬に向けて季節は動いています、これからますます寒くなります。

2009年11月19日木曜日

堆肥


農協を通じて堆肥を購入しました。
(畑を始めると農協さんとのつながりがで出て来ました)

大きい袋の中に入っています、重量は400kgだそうです。

この堆肥は籾殻と牛糞を混ぜて発酵させた完熟堆肥と言う物です。
畑にどのくらいの量を撒けば良いのか分かりませんが、土が良くなる事でしょう。

堆肥だけでは栄養が足りないようなので、化成肥料とバランスよく使用する事が大切なのだそうです。

我が家に無農薬栽培は難しいので、低農薬栽培でがんばっています。

2009年11月18日水曜日

バーベキュー


農協にお願いして、山間で焼いている炭を購入しました。

この炭は冬場の暖房の為に購入したのではありません。

毎年お盆に親戚が大勢(最高で25人ぐらい)集まりバーベキューをするので、その為の炭です。

来年の事を言うと鬼が笑うなんて言いますが、笑われてもいい、来年もバーベキューをするぞー!!

2009年11月17日火曜日

点検


今年も雪に備えて井戸ポンプの点検をしました(点検と言っても試運転です)。

最近は雪が少なくなりましたが、それでも50cmぐらいは雪が積もります。

自宅は住宅街でさらに敷地が狭いので、雪のやり場に困ります。
そこで邪魔な雪を溶かす為に地下水を使っています。
地下水に鉄分を多く含んでいるためか、使わない時期があると、うまく動かない事があります。
10年以上使用していますが、動き始めれば快調です。

雪の日は24時間動きっぱなしなる事もしばしばですが、がんばって動いてくれます。

今シーズンもよろしくお願いします。

2009年11月16日月曜日

うどん


昨日は新潟市内に奥さんと買い物に出かけました。

昼食には、讃岐うどんのチェーン店「こびきや」でうどんを食べました。

時間は13時を過ぎているのに、行列が出来ていました、でも、さほど待たされる訳ではなく食事が出来ました。

料金は2人で880円、普通の外食なら1人分の料金でした。

まさに早くて安くて美味しいでした。

2009年11月13日金曜日

今日の収穫


今日の収穫は大根が2本です。

休み時間に車を飛ばして収穫して来ました。

太くは成長していくのに長さが短いのです、下の大根を見ると曲がっていますから、その部分から下は土が固いのかも知れません、深く耕したはずなのですが・・・。

深さの前に土の軟らかさが大切なのかな。

来年は籾殻と堆肥をまいてみよう、土は軟らかくなるかな?

2009年11月12日木曜日

成長



左の写真は長ネギを定植した時の写真です、右の写真は1週間後の姿です。

定植は斜めで良いよと言われ、半信半疑で植えつけましたが、根付いて真っ直ぐに伸び始めました。

肥料が少ないのか、まだまだ小さい長ネギですが、徐々に成長している気がします。

2009年11月11日水曜日

大豆


奥さんの実家で大豆を発見。

以前にも書きましたが、大豆は枝豆が成熟した物で、良く乾燥させて保存します。

昔はこの大豆で自家製の味噌を作っていたようですが、最近はどうなんでしょうか。

煮豆用に少し持って行くかと聞かれましたが、奥さん曰く、「煮豆が出来たら頂戴」だそうです。

2009年11月10日火曜日

お礼の品


先日畑を耕運機で耕していると、隣の隣で畑仕事をしている、おばあちゃんから、その耕運機で私の畑を少し耕してもらえませんか、と頼まれました。

私はそのおばあちゃんを小さい頃から知っている事と、耕す面積が狭いので、直ぐに耕しました。
作業は10分で終了、おばあちゃんはお礼にと、畑の野菜を採ってくれました。

写真を見てください、どの野菜もスーパーの物よりも新鮮で立派です。

おばあちゃん、いつでも耕すから言ってね!

2009年11月9日月曜日

イカの塩辛


久しぶりに、大きくて形のいい、生のするめイカ手に入りました。

新潟では佐渡沖で取れる、するめイカがスーパーで良く出回ります。
生イカは鮮度が良ければ、捌いて刺身で食べます。
塩辛にするためには、鮮度が良くて形が大きい事です、小さいものはワタが小さく味も今一です。

今回の、するめイカはかなりの大物で、ワタも大きく鮮度も充分、調味料は酒と塩、一週間ぐらいが一番美味い。

2009年11月7日土曜日

干し柿再び

1回目に失敗した干し柿作りでしたが、2回目は順調に進んでいます。

気温も下がって来たので、綺麗なオレンジ色のまま乾燥してきました。
小さい柿を干したので、乾燥してくると、どんどん小さくなって行きます。

前回はひもの接する部分が少し黒ずんでいましたが、今回はひもが触らない様に吊るしたので、全体的に綺麗です。

あと2~3週間で完成すると思います。

2009年11月6日金曜日

長ネギ

長ネギを定植しました。

通常、長ネギの定植時期は、春らしいのですが、週末農業1年目の我々夫婦はセオリーを知らず春には何もしませんでした。

でも自分で栽培した長ネギを食べてみたくって、秋に種を蒔き、今定植しました。

長ネギは何年も植え替えて栽培される物もあるようなので、収穫時期は期待しないでゆっくり育てます。

2009年11月5日木曜日

玉ねぎの定植

玉ねぎの苗を定植しました。

種から自分で育てた苗です、少し小さいですが、がんばって欲しいです。
他の畑の苗を見ると長さが20cmぐらいあるのに、我が家の苗は10cmぐらいです。
奥さんの実家に相談すると、小さい苗でも充分に育つと言われたので、一安心です。

小粒でも、育ってくれれば、うれしいな~。