2011年9月30日金曜日

赤い実


この赤い実はなにか、分かりますか?

ヒントは回りに見える緑の枝です

大きさは直径5mmぐらい、答えはアスパラガスの実です(実というか種です)

この種をまいて3年ぐらいすると細いアスパラガスが収穫できて、10年ぐらい徐々に太いアスパラガスが収穫できます

アスパラガスには雄株と雌株がありますが、これは雌株ですね

2011年9月28日水曜日

なす漬の素


今年は茄子が豊作でした

そこで重宝したのが茄子漬の素です

通常、茄子漬はミョウバンと塩で漬けますが、分量が難しくミョウバンが多すぎると渋い漬物が出来上がります

この素は化学調味料の尖った味が感じられずに、自然な味がします

入手先は近くの農協です、8袋入りなので、たまに使う家庭には多いかも知れません

2011年9月27日火曜日

ミョウガ


私の実家には茗荷畑があります

畑というほど手入れはしていないようですが、毎年同じ場所で成長しています

広さは10m×20m(200m2)ぐらい、小屋の影で大木の根元です

母は収穫して出荷しているようです

私も奥さんも茗荷は食べないのですが、知り合いに少量持って行くと好評です

肥料もやらないのに毎年律儀なミョウガです

2011年9月26日月曜日

玉ねぎの苗


玉ねぎの苗の様子です

順調に発芽を始めたように見えたのですが、なんだかマバラです

9月に入ってから種をまいたのですが、真夏のような暑い日が続きうまく育たなかったようです

苗の不足分は、奥さんの実家でいただく約束をしてきました

土日の週末農業では管理が難しい種まきでした

2011年9月22日木曜日


8月に形が出来始めた栗が収穫できました


収穫と言っても落ちるのを待つだけなんですが

イガごと落ちるのも有れば、栗だけはじけて落ちる物も有ります

去年は奥さんが渋皮煮を作ってくれましたが、今年は渋皮も剥いて砂糖であっさり味に煮てくれました

とても美味しい大粒栗です

2011年9月21日水曜日

大量



先日の収穫です

ピーマン60個、なす30個、2人暮らしの我々には多すぎる量です

こんな時は奥さんの出番、家で食べる分だけ確保して、職場へGo

皆さんにもらっていただいたようです

秋茄子が美味しいのは有名ですが、秋のピーマンもとっても美味しいものです

昨年までは夏が終わるとピーマンも収穫が終了していましたが、今年のピーマンはとても元気でまだまだ収穫できそうです

最近のお気に入りは、ピーマンのオイスター炒め・・・最高

2011年9月20日火曜日

メガネ


メガネを購入

現在メガネを2本使っています、自宅用と仕事用です

仕事用のメガネフレームは25年前に買ったもので、レンスを何度か替えて使って来ました

レンズ(プラスチックレンズ)に傷が付いたのでZoffで新しいメガネを購入しました
(ケースの色は4色から選べるのですが、普段は使わないので綺麗なピンクをチョイス)


税込み5,250円、待ち時間40分、フィッティングOK・・・メガネも安くなったものですね

2011年9月16日金曜日

バジル


畑で育てたバジルは、バジルソースを作って終わりにしましたが
自宅の庭にちょっとした料理用に何本か残しておきました

最近、葉は硬くなったのですがそのままにしていたら花が咲いてきました

去年は畑のバジルから種を取りましたが、育ちませんでした
(今年のバジルは新たに購入した種を育てたものです)

今年もバジルの種を収穫してみようかな

2011年9月15日木曜日

白菜


種をまき、苗を育て、定植した白菜です

一番綺麗な物を写真に収めました

このまま順調に行けば11月には食べられるかな?

もう少し大きくなったら肥料をやって、土寄せです

他の苗の中には虫食いの葉っぱの物もあります

虫に負けず大きくなってね!

2011年9月14日水曜日

大根


上の写真は、種をまいて10日目ぐらいの大根


さらに1週間が経過した大根です

かなり立派になりました、根元に白く見える部分が大きくなって大根になります

間引きも1回行い、抜いた大根の葉は茄子と煮て卵とじで美味しくいただきました

大根は比較的手間のかからない野菜ですね!!

2011年9月13日火曜日

玉ねぎ


見てください、玉ねぎの芽です

大きさは、周りの茶色いのがもみ殻なので、まさに米粒ぐらいです

シードシートを自作したので芽の間隔は3cm

この間隔なら間引きせずに済みます

種が600粒ありましたが、何パーセント発芽するでしょうか

80パーセント程度の発芽率だとすると、480株

その80パーセントを定植すると仮定すると384株・・・

んー、そんなにできるかな???

2011年9月12日月曜日

発芽


夏の疲れでしょうか風邪をひいてしまいました

風邪といっても発熱だけなので全身の筋肉疲労かもしれません

1日寝ていたら熱も下がり、まあまあ動けるようになりました

そこで畑を見に行くと可愛い芽がこんにちわと言っておりました

これは冬菜(トウナ)です、新潟では一般的な冬の菜です

我が家では冬に葉っぱを食べる事はせず、春に延びる新芽(とう)を収穫して食べます

食べきれないときは茹でて冷凍保存します、解凍した冬菜の油いためはとっても美味しいですよ!

2011年9月8日木曜日

夏の終わりに


朝晩めっきり涼しくなりました

秋から冬への野菜の種まきがひと段落し

夕方空を見上げると、秋に近づいた入道雲が・・・

どの畑も模様は夏から一転して秋の装いです

日中も涼しくなると秋の野菜がぐんぐん大きくなります

2011年9月7日水曜日

青虫?


先日自宅で育てたキャベツの苗がいい感じになったので、畑に定植しました

10日ぐらい過ぎたのですが

半数は軸だけになっていました

枯れた感じでは有りません、おそらく虫に食われたのだと思います

虫も美味しいキャベツがお好みのようです

白いネットでも掛けて防虫をしたほうがいいのかな?

2011年9月6日火曜日

トースト


奥さん作  ピザトースト

トマトソースは畑のトマトを使用、表面のバジルソースも畑のバジルを使用

チーズたっぷりでたまらない

自分たちで作ったものを食べることは心の満足につながるようです

2011年9月5日月曜日

玉ねぎ


玉ねぎの種をまきました

種をまいたと言うか、種付きのシートを土に埋めました、が正しい表現かな

事前に用意したシードシート(トイレットペーパーに玉ねぎの種をのり付け)です

写真を撮り終えたら瞬間的な突風が(台風の影響です)・・・紙がめくれ上がりましたが修正し土をかけて、その上から完熟堆肥をかぶせました

1週間ぐらいで発芽するでしょう・・・楽しみ!

2011年9月2日金曜日

ケンビシ


黒松剣菱、辛口の日本酒です

私が大学生の時代(1980年代)は日本酒が花盛りでした

と言うか、私の周りには日本酒大好き人間が多かったように思います

当時私は仙台に住んでいたので、塩釜の浦霞(ウラカスミ)などは大好きな銘柄でした

剣菱一押しの友人がいて、これも良く飲みました

その後剣菱は他社の酒を買いブレンドして自社の酒として販売し評判を落としたそうです
(私は剣菱は無くなったと思っていました)

その後再び自社で製造販売するようになり評価を取り戻しているらしい

久しぶりの剣菱、うまい酒です

2011年9月1日木曜日

アサガオ


事務所の近くで見つけたアサガオです、だと思うんですけど

アサガオって夏休みの自由研究の題材になるくらいなので、夏休みで終わりかと思っていました

青、赤、紫、さらに白いアサガオまで

今年まいた種では無いと思うんですが、とても鮮やかな色でした

秋口のアサガオって綺麗なものですね