晴耕雨読
人や物との出会いを大切に「一期一会」そしてそれらに思いを馳せる「独座観念」
2015年11月17日火曜日
宮城県大崎市
宮城県大崎市の街の駅
蔵が多数立ち並ぶ観光スポット
数か所が店舗に改装されて営業中
DOZO(土蔵)という
お店の2階で古着屋さんを発見
祭袢纏でしょうか?
4,500円で購入
部屋着です
ちょっと粋でしょ!!
2015年11月13日金曜日
初取り
白菜を1個収穫
一緒に種まきしても成長に差が出る
早い物は収穫出来る大きさなのに
小さい物はまだ青梗菜ぐらいの大きさ
左は普通の白菜として食べます
右は外側の葉っぱ(硬いのでそのままでは食べません)
硬い葉は塩漬けし漬かったとろろで塩出しをして炒めた食べます
次から次へ育つので一所懸命食べなきゃ!
2015年11月12日木曜日
朝食
奥さんの実家は兼業農家
作物は米
奥さんが田植えを手伝った新米を食べた
新米はおかずがいらない、なんて言いますが
私はおかずが必要
なので昨日仕込んだ
イクラの醤油漬け
新米にイクラの醤油漬け
サイコー
2015年11月11日水曜日
モモちゃん
朝早くから新聞屋さんを吠えまくるモモちゃん
そんなモモちゃんに近所から苦情が来てから3年以上
夜だけ室内へ入れている
寝る時は夫婦とモモちゃん同じ部屋
最近は横になる時間が増えたような気がする
13歳2ヶ月
お婆ちゃんのモモちゃん
2015年11月10日火曜日
奈良漬を試食
夏に収穫した白ウリ
酒粕を取り替える事3回
本漬けしてから1ヶ月が経過
少し取り出し味見を
味はOK
でもまだ熟成中
最終的に全体が飴色に
しかし白い部分が残っている
少しずつ食べて行きます
食べ終わる頃が完成かな?
2015年11月9日月曜日
たくあん用
たくあん用の大根
例年は11月中旬に収穫し
12月1周目に漬けていた
今年は大根の成長が早いようだし
最近の天候が不順
なので、たくあんの分だけ収穫
25本、軒先に天日干し
結構大き目だ
2~3週間後には漬け込み予定
2015年11月6日金曜日
里芋
里芋を2株、掘ってみた
大きくなってる
全体の収穫は霜の降りる前
11月下旬かな?
でも、この大きさなら晴れの日を狙って収穫しようかな
夏場は雨が少なく、不作が予想された里芋
秋になり雨が多かった事で順調に成長
株が小さい物も有るので、最終的にどのくらい収穫できるか
楽しみ!
2015年11月5日木曜日
ニンジン
ニンジンの収穫
15本抜いてみた
今年は立派
種まきも速かったので
寒くなる前に成長できたようだ
茂ったニンジン
7月末に種まきし
乾燥を防止するためにネットで覆い
毎朝散水
発芽が揃った今年
野菜は手を掛ければ答えてくれるような気がする
2015年11月4日水曜日
朝もや
朝の気温が10度を割りました
日中との気温差が10度以上有るそうです
地温がまだ下がらないこの時期
朝の気温が下がると
視界が不良になるほどの霧になります
風邪をひかないように気をつけよ
2015年11月2日月曜日
完成
干し柿完成
商品のような白い粉は出ていませんが
完成
軒下に吊るしていましたが天候が悪化するようなので
取り込み、一応完成
食べてみましたが、甘い、美味しい
どうして渋柿が吊るして置くだけでこんなに甘く成るんでしょうか?
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)